2016/3/26 東山湖フィッシングエリア…その2

ま~

2016年03月29日 21:12

東山湖フィッシングエリアさんへの今年初釣行、朝イチの冷え込みが厳しくてスプーンを丁寧に巻けず、クランクへの依存度が高くなってしまっている状況(詳細はコチラ⇒その1)なので、暖かくなって来たこのタイミングで何とかしたい所ですね。

という訳で、ディープクラピーはココで一旦お休み


さぁ、スプーン巻くぞ~!!


ド定番のカラシ系で色々なレンジをサーチしましたが


表層付近とボトムちょい上の2箇所に分かれてる印象


悶絶という程ペースは悪くなかったもののハマった感も無かったですけど、昼食の買出しを賭けたスプーン2本早掛けマッチでは運良く1抜けさせて頂きました♪

12:00頃に放流車到着、このエリアの放流量はとんでもないので一気に釣果を伸ばしたい所ですねっ 放流用にハイギアリール装着のナイロンタックルでガンガン巻きますよ~

ノアB2.6gを遠投して放流魚を引っ張りますが


小型のコーホーが多くて上手くフッキングできず


あまりにも効率が悪いので、遠投を諦めてエステルタックルへ持ち替え。

トリガー1.6gのオレ金で表層を巻く様になって


安定してバイトが出ましたが、やはり早いです


10本程キャッチした所でますますフッキングしなくなって来ましたので…

波動は合っていそうなトリガー1.6gのまま


カラーローテーションを小まめにしていって


放流魚達をどうにかこうにかキャッチします


多少は数を伸ばせましたが、コンスタントにHITする様になるまで時間を掛け過ぎてしまった気がします(>_<)


ま〜:59本

まだ工夫すれば巻きスプーンでの放流魚狙いでイケそうなので、もう少し踏ん張ってみます!!

最終のその3へ続きます

あなたにおススメの記事
関連記事