2016/3/26 東山湖フィッシングエリア…その1
今回はいつもより足を伸ばして
東山湖フィッシングエリアさんへの釣行です。当初は所用があって釣りをお休みするつもりだったのですが、結局その予定が無くなって釣行先をどうしようかと思っていた所にSザンヌさんから“Tさんと相乗りで東山行くけどどう?”と格好のオファーがあったので迷わず乗っかりました
早朝というか夜間に順次合流して5:00頃に現地着、とにかく寒いです(>_<) “すぐに暖かくなるだろう”とタカを括って防寒ではなく薄手の服を重ね着、頑張って国道側まで歩いて釣り開始です。
ハイバースト1.6gでサーチしていきますが、バイトの割には一向にフッキングせず苦戦
で、やっとファーストフィッシュ♪
TさんとSザンヌさんは早々にクランクへと切り替えて順調にキャッチされていたので私もクランクへチェンジ
ディープクラピーを投入はしましたが
ロッドをアッパーに構えてスローに巻き
表層付近の鱒達をキャッチしていきます
巻きはスローですが、バイトは早いので色々と考えながら試行錯誤、したつもりです。が、思い返すと寒さに負けて少々惰性で巻いてしまっていた様な気もしたり。。。
合間のスプーンは単発止まり
今度はボトムを狙ってみます!!
ビースパーク2.9gをチョイスしてフルキャスト
沖のボトムをスローに狙うもペース上がらず
徐々に陽が昇ってきたお陰なのかは不明ですが、比較的上のレンジを回遊している群れに当たる事を期待する方が効率良さそうなので再度クランク投入。
再度ディープクラピーのスロー巻きで
表層をテロテロさせつつ小さく誘う事で
どうにかこうにかキャッチしていました
色々とカラーを試しましたが、グローやケイムラが入っている方が良かった気がします。気のせいかな??
ま〜:30本
とにかく寒くて気温が上がるまでは釣りが雑になってしまい、 コーヒーマッチは1勝1敗とビミョーな感じでした 気温も安定して来ましたので手が悴む事もないでしょうから、巻きスプーンで頑張りたい所ですね!!
で、
その2に続きます
あなたにおススメの記事
関連記事