2017/2/18 東山湖フィッシングエリア…その2

ま~

2017年02月23日 22:16

釣り友のSザンヌさんと現地集合での東山湖フィッシングエリアさん釣行、ジュネスさん以外へお邪魔するのは久々という事もあって少々不安だったのですが、その不安を払拭してくれる程度には好調(詳細記事はコチラ⇒その1)な状況で久々の大規模ポンド釣行を楽しませて貰えています♪ 周りを見回すと多少は場所ムラがありそうなので、運も良かったと言えそうですね

久々にマークΣ1.6gを投入して


中層より下を攻めると反応アリ


マークΣ1.6gはPRO TOURNAMENT VALCUP 2016予選参戦に向けて導入した15色程があるものの、普段はあまり使っていないのが実情でしたが、今回使ってみて“水深のあるポンドでは使い易いかも!?”と思えましたので、苦手意識を多少は解消できたかな??


ですが、好調という程ではないのでさっさとクランクに変更します

定番クランクの1つであるディープクラピーに


肉厚の60センチ級の特大レインボー混じりで


そこそこのペースで喰って来てくれてイイ感じ~


久々にデカ鱒GETした気がしますが、腕がパンパンになる程まで走り回ってくれて楽しかったです

コンビニへ買い出しに行って昼食を摂っていると放流車が到着!! ですが、我々の入ったポイントは放流場所から遠く離れているため“放流狩りでボッコボコのバッコバコ♪”的なフィーバータイムは期待出来なさそうです

放流後暫くしてからハイバースト2.4gを大遠投


ボトムから巻き上げるとある程度は反応します


バイトが弱いのはスプーンの波動が強過ぎるのでしょうか??

ハイバースト1.6gにウェイトを下げてやると


レンジが合えば、それなりにバイトが出てくれ


そこそこのペースで数を稼ぐ事が出来ました


放流後の2時間半で30本以上をキャッチ出来たので、ペースとしては悪くないと言えるんじゃないでしょうか? Sザンヌさんは早々にクランクへチェンジして良い感じで釣っていましたのでココから大きく失速せずに頑張れれば、2人しての3桁釣果も期待ですね


ま〜:78本

最終のその3へと続きますので、引き続きお付き合い下さいm(_ _)m


にほんブログ村

にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事