2017/3/11 東山湖フィッシングエリア…その3
今週末の大会参加に向けてのプラを兼ねた
東山湖フィッシングエリアさんへの釣行、朝イチからお昼まで放流が入ってもしっくりこない釣りしか出来ていない状況(その様子はコチラ⇒
その1、
その2)です。どうにかペースアップの糸口を見つけたい所なんで頑張りますよ~
と、ココで本日2度目の放流!!
午前の放流時にトラックが小さかったのは2回放流だったからなんですね
とは言え、我々の場所まで回って来るには時間が掛かるハズなので
取り敢えず、アキュラシー0.9gで午前の放流残存魚を拾っていきます
う~ん、クランクの方が良いかな??
レンジを考えると、パニクラDRではなくて
久々登場のパニクラMRの方が良いかな
と色々やっている内に雲行きが怪しくなって来て、午前の雪とは違って完全想定外の雨模様に そのお陰(?)で多くの人が撤収したので、各ポイントへ移動し放題に(笑)!!
まずは切れ目に行って、放流魚だと思われる良型をキャッチ
次はレストラン前へ行って、アキュラシー0.9gを巻いていると
久々に登場のイトウさんまで喰ってくれて引きを楽しめました
雨が上がると一気に活性ダウンしちゃいましたけどね
最後にはどうしようもなくなってしまい
バベゼロWTを召喚してブレイク近辺を
スローフォールで狙って数本キャッチ
最後までピリッとしない感じになっちゃいました
ま〜:79本
モカDR-SSやバベゼロWTといったスローな釣りに頼る時間帯が多く、週末に向けて不安の残る結果となりました。ちょっと作戦を考えないと…
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事