2017/4/15 東山湖フィッシングエリア…その3

ま~

2017年04月25日 06:40

東山湖フィッシングエリアさんへの2週連続釣行、1週目はとってぃー先生のご指導(?)のもと、朝イチからなかなか良い釣りが出来てはいますが早いバイトに対応し切れていない部分もある感じ(こんな感じです⇒その1その2)になっています。中だるみで失速しない様に、気合いを入れ直して頑張っていきたい所ですね

まだまだアキュラシー0.9gの表層トレースで


良い感じの反転バイトが出てくれて良い気分


なかなか春らしくて良いんじゃないですかね??


ココでちょっと早めに昼食を買い出しにコンビニへGO、お弁当でしっかりと燃料補給をしてから釣りを再開。と思ったら対岸に放流車が到着しているのが見えますね

我々の前まで放流魚が回ってくるには時間が掛かるでしょうから


引き続き、アキュラシー0.9gの表層巻きで頑張りたいのですが


風が強くなってきてキャストコントロールが難しくなって来ました


30分程してから“そろそろ放流魚達がコッチにも回ってきたかな??”とナイロン+ハイギアリールの放流タックルに持ち替えて…

ハイバースト2.4gでできるだけ大遠投すると


バイトはありますが、連チャンとはいきません


う~ん、ピリッとしない感じですね(=Д=)

やっぱりアキュラシー0.9gの表層巻きが


断然安定していると再認識しましたので


カラーローテーションして拾っていきます


まぁ、アキュラシー0.9gに喰ってきた鱒達の一部分は放流魚だった様に見えましたが、真偽の程は私には分かりません


ま〜:96本

放流があった割にペースが落ちたのが残念ですが、のんびり昼食を摂っても余裕の時速10本越えですから文句言っちゃバチが当たりますね(笑)

更に強くなる風に苦戦する様子は最終はのその4にて


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事