2017/5/14 東山湖フィッシングエリア…その3
久々の単独釣行で
東山湖フィッシングエリアさんへとお邪魔した、ちょっと前の釣行記です。自分を甘やかさないために普段よく使うルアー達の一部を封印するという縛りを設けながらも悪くないペースでキャッチ出来ている状況(こんな感じの状況です⇒
その1、
その2)です。
・アキュラシー
・パニクラ
・クラピー
まだまだ切れ目に残って、昼食のパンをかじりながら&缶コーヒーをすすりながら釣りを続けます
好調だったハイバースト0.8gへの反応も
徐々に鈍ってしまった感じがしますねぇ…
“ここでアキュラシー0.9gで目先を変えればもっと釣れるのに~”と思いながらも、今回は冒頭に記載した縛りがありますので、ここで一旦巻きスプーンはお休みです(苦笑)
まずはクーガの早巻きで沖の回遊魚を狙いましたが
アクションを入れながらの方が反応は良かったです
これまた“使い慣れたミディアムクラピーならもうちょっと釣れる気がするけど…”と思いながら頑張りましたが、反応はすぐに無くなってしまったので巻モノを断念
バベゼロWTのスローフォールを試しましたが
朝イチ程は好調ではなく、ライン変化も小さめ
う~ん、これも微妙ですね。素直に沖の回遊魚達を狙った方が良さそうな気がします。ハイバースト1.6gは朝から散々使ったので今度は違うスプーンを巻いてみます。
エステルタックルでハイバースト1.8gを遠投して
ロッドを立て気味にして表層付近を流していけば
入れ食いではないですが、そこそこ反応あります
2枚しか所持していないハイバースト1.8gですが、これは今年の秋以降ワレットの中に一気に増殖しちゃいそうな予感がしますね なお、表層ばかり巻いている訳ではなく、合間にボトムを攻めたりしてみてはいるのですが…
ハルパーバイブですら微妙でした。。。
何だかんだでコンスタントに釣果を伸ばせていますが、単独釣行の寂しさに負けて釣り友さん達にLINEで状況報告したりしていました(笑)
ま〜:94本
お昼前あたりからなかなかの日差しで体力消耗&集中力途切れ気味ですが、気合を入れてラストスパート頑張りますよ
最終の
その4に続きますので、お付き合い下さいm(_ _)m
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事