2018/1/20 東山湖フィッシングエリア…その1
今日からは
東山湖フィッシングエリアさんへの釣行記をUPしていきます。既に釣行から1週間程経っていますが、先週末は新年会もあって釣りをお休みしたので来週からは比較的時間を空けずにUP出来る様になると思います
で、当日は6:00丁度に現地着。前週に引き続き、会社の先輩であるIさんとご一緒する予定ではありますが、少々遅れるとの連絡があったので1人で先に国道側へ。久々に気温が氷点下ではないので、安心してエステルタックルからスタートです
ハイバースト1.6gのゴールド系をチョイスして
表層から徐々にレンジを下げてサーチすると
意外と上の方でバイトがあって、イイ感じです
これはなかなか良いスタートが切れたのでは!?!?
7:30頃にはIさんが遅れて合流、このエリアは初挑戦との事ですのでポンドの概要やコンビニの位置、放流がどんな感じなのかを色々と説明。最近仕事がお忙しく寝不足との事で、半分は聞き流されていた感もありますけど(苦笑) で、釣りの方に話を戻すと…
ちょっと反応が鈍ってきたので、カラーチェンジ
ハイバースト1.6gのままでシルバー系に変更
コーホーのHIT率が一気に上がってくれました
6:30頃の釣り開始、9:00前まで巻きスプーンのみで20本キャッチと私にしては良いペースでキャッチ出来ていたのですが、気温がちょっと上がったタイミング位から急失速 クランクやバイブレーションも試しましたが、どれもバイトが軽く正解ではない印象
最終的にバベゼロWTを投入してやって
テンションフォールでスローに落とせば
ボトムちょい上あたりで反応は出ますね
朝イチから水がターンしている時間帯はボトムの方の水質が悪く鱒達が浮いていた(浮かざるを得なかった?)のが、時間の経過と共に治まった結果レンジが散らばってしまったように思いましたが、実際はどうだったんでしょうかね
ま〜:25本
スタートが悪くなかっただけにこの後の状況がどう変わっていくのかが心配です。Iさんも色々と苦戦気味で、早くもウトウトしそうな感じに…
その2に続きます♪
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事