2018/3/31 東山湖フィッシングエリア…その2

ま~

2018年04月04日 22:14

春の爆釣を期待して、会社の先輩であるIさんにご一緒頂いての東山湖フィッシングエリアさん釣行記です。桜はまだ咲き始めたばかりの様子で『春の爆釣』とまではいきませんが、それなりに良いスタートが切れている状況(どんな状況なのか、詳細はこちらでご確認を⇒その1)です。何とかこのまま良いペースで楽しみたい所ですが、巻きスプーンへの反応が一気に鈍ってしまっているので、しばし試行錯誤の時間帯に。。。

どうも鱒達の動きが一気に鈍くなってしまった様なので


モカDR-SSをスローに巻けば、スプーンよりは反応マシ


適宜カラーローテーションし、ポツポツ拾っていきました


巻きスピードこそ遅いものの、HITペースはかなり回復してきたので一安心です


9:30頃、対岸にちょっと早めの放流車到着です!!


放流魚達が我々の方に向かって来てくれるのか、更には期待通り(単なる妄想!?)にガンガン喰ってくれるのか、ヒジョーに心配ですが取り敢えずハイギアリール+ナイロンセッティングの放流タックルを久々に準備して放流狩りに挑みます

ハイバースト2.4gで広範囲に探りますが


バイトが早く、このタックルでは厳しい感じ


取り敢えずタックルチェンジして、もう1度サーチし直す事にしてみます。最近この放流タックルの出番がほとんど無くなってしまってますねぇ。旧ジュネスさんで毎週土曜に挑んでいた放流狩りでは大活躍してくれていたのですが…

飛距離UPも目論み、エステルタックルに持ち替え


スプーンはハイバースト2.4gのままでフルキャスト


表層でちょっと小細工しつつ巻くと、ガンガンにHIT


かなり沖でガツンと喰ってくれる事もあって、これはヒジョーに楽しいです(^o^)v


ま〜:76本

放流後の1時間で30本程をキャッチ、どうやら放流魚達は我々の方向にもそれなりの数が回って来てくれた様です しかも徐々にペースアップ出来ているので、少々欲張りかもしれませんがこのまま一気に3桁釣果まで行ってしまいたい所です。

3桁釣果を目指す様子はその3にて♪


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事