2018/11/10 東山湖フィッシングエリア…その4

ま~

2018年11月22日 22:03

東山湖フィッシングエリアさんへの土曜日釣行記です。毎度お馴染みのSザンヌさんにその後友人のAさん、私の会社の先輩であるIさんにご一緒頂いてワイワイやってはいますが、前日&当日の放流魚達が期待通りには仕事をしてくれず 悶絶とまではいきませんが少々、いや結構な苦戦(苦戦度合いは昨日までの記事でご確認下さい⇒その1その2その3)になってしまっています。何とか挽回したい所ですが、切れ目に居残っても状況が好転するとは思えないので取り敢えず移動です

石碑前に移動して、ハイバースト2.4gでフルキャスト


どこのレンジでも多少は反応があるのは良いのですが


私のテクニック不足が祟ってか、絞り込めないまま失速


う~ん、やっぱり今日は難しいです(=Д=;)


ここで早くアジャスト出来る様にならない限り、猛者が集う大会で良い結果を出すレベルにはなれないんですけどねぇ。。。

我慢をし切れなかった私はPEタックルに持ち替えて


本日1番反応がマシと思われるバベゼロWTを投入


スローフォールに小さな誘いを織り交ぜつつキャッチ


そんな中、隣で釣っているSザンヌさんがドラグ音を鳴らし続けていたので、ルアーとアクションをガン見して即パクりました(笑)

定番のベビーバイブでボトムをトントンするのですが


手前のボトムにはゴミが多いので、沖目だけを狙って


フルキャストしてやる効率の良い釣りを心掛けました


何とか3桁釣果に到達した後は巻きスプーンで上り鱒をキャッチしようと頑張りましたが、3回程あった貴重なバイトをものに出来ずタイムアップとなってしまいました


ま〜:100本

この日に釣果の実に半分近くをバベゼロWTでキャッチするという、ヒジョーに苦しい1日となりました。それでも3桁釣果まで伸ばせるのはこのエリアのポテンシャルが高いという 事ですね 心折れずに頑張れたのはご一緒頂いた皆さんのお陰ですね、ありがとうございましたm(_ _)m

さぁ、明日はアルクスポンド焼津さんでトラウトキング選手権の地方予選、オフィスユーカリ・ ヴァルケインカップに参戦です。エントリーリストを見ると猛者ばかりですので、思い切りぶつかって玉砕して来ます


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事