2019/1/19 フィッシングフィールド中津川…その3
久々の週末単独釣行として先週土曜日に
フィッシングフィールド中津川さんへお邪魔した記事の最終話となります。午前中は好不調の波がちょっと激しい感じ(こんな感じです⇒
その1、
その2)になってしまっています。このエリアは周辺の地形の影響で日が陰るのが早いので、1日券を購入してはいますが営業終了時刻まで頑張るつもりはないので、その分集中していきたい所です
フロロタックルでアイスフェイク1.6gをフルキャストして
丁寧にボトムトレースしますが、時折バイトが出る程度
苦戦気味だった13:00頃に本日3回目の放流です(*^o^*)
これで放流は終わりな筈なので、更に気合を入れて
ハイバースト1.3gのハーフキャストから始めますが
2回目の放流に比べると、明らかにバイト少な目です
徐々にキャスト距離を伸ばしていきますが、バイトはあまり増えずビミョーな感じに これはハイバーストで巻き続けても好転しないパターンだと判断し、次の手を打ちます。
アイスフェイク1.6gで巻きますが、フリップで誘うとイマイチで
巻きながらロッド角度に少し変化をつけて誘うと反応アリです
まだ2回しかお邪魔していませんが、個人的にこのエリアでは他のエリアよりもアイスフェイクへの反応が良い様な気がしています。なんて事を書いてしまうと次回の釣行では不発だったりしちゃうパターンなかもしれないですけど
その後はPEタックルに持ち替えてプラグ投入
風に乗せてつぶアンを沖の方までブッ飛ばして
巻きスピードの変化で誘うと良いバイトが出ます
14:30頃には早くも陽が陰り始めて、体感気温は低下傾向に。
相模屋さんでガッツリ買い物したかった(散財記はまた後日UPしますのでお楽しみに!?)のもあり、かなり早めではありますが納竿となりました。
、
ま〜:64本
実釣時間は8時間程度なので、時速8本ペースという事になりますね。放流が3回あったという事を考えると私のテクニック不足が露呈したと言わざるを得ません。次回お邪魔する時にはもう少し中身の濃い釣りが出来る様にしたいです
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事