2019/5/18 フィッシングフィールド中津川…その2
先週の土曜日に
フィッシングフィールド中津川さんへ釣行した記事です。朝イチから私の腕ではボトムメインの釣りにならざるを得ず、1回目の放流も外してしまってちょっと焦り気味(詳細はコチラでご確認頂けます⇒
その1)になっています。曇りがちでローライト、この時期にしては悪くない気候だと思うので、私がアジャスト出来ていないだけだと思われます。ここから何とか挽回すべく、手替え品替えで頑張っていきますよ~
ちょっと休憩して水分補給、その後は再度ブング0.4gで
スローな釣りをしてはみますが、やはりペースは上がらず
やはり私のテクニックでは状況打開するのは難しい様です。。。
そんな中、10:30頃に2度目の放流タイム!!!!!
これまでの流れを考えると、放流効果で状況が好転する事に期待するしかないので、気合を入れ直して放流狩りに挑みます
フロロタックルでハイバースト1.3gの放流カラーをハーフキャスト
ボトムから巻き上げて5本程キャッチしたあたりで早くも失速気味に
ここで見失うと心が折れてしまいかねないので、早々に手を打ちます。
ハイバースト1.3gのまま、エステルタックルに持ち替えてやり
シルバーやメタリックグリーンにカラーを落としたのがビンゴで
沖のボトムちょい上で、比較的コンスタントにHITしてくれました
放流後の1時間で15~20本程キャッチ、早めにカラーを落とす決断をしたのが良かったんではないでしょうか? 来場者が多いので放流魚達はいつも程は岸寄りのブレイクに着かず、沖の方で回遊していたのかもしれませんね
放流魚達が落ち着いた所でクロボールを投入しましたが
朝イチに比べると、明らかにバイトが減ってしまっています
午後からはボトム攻めでも数を伸ばすのは難しそうで、嫌な予感が
ま〜:53本
ここで昼食を摂ってエネルギーと水分を補給。特にこれからの時期はマメな水分補給をしないと体調を崩す事に繋がりかねませんので、充分に気を使わないといけませんね
午後の様子は
その3にて
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事