2019/5/18 フィッシングフィールド中津川…その3
朝イチは苦戦気味のスタートになるも昼前にはある程度挽回した感じ(こんな感じでした⇒
その1、
その2)になっている、
フィッシングフィールド中津川さんへの土曜日単独釣行記です。人気エリアなので噴水の前にしか入れず、フルキャスト出来ないので選択肢が少なくなってしまったのが、今となっては悔やまれます。せめてあと10~20分早起きしておけば…
午後から風が徐々に吹き始めたのでTOPを試そうと
くもルアーでアクション多めにすれば、ポツポツとHIT
東山湖フィッシングエリアさんとは違って鳶や鷺が水面近くに降りて来ると、一気に鱒達が表層付近からいなくなってしまうのでペースが上がらないのも仕方が無いかな??
13:00過ぎに3度目の放流タイムです♪
今回もハイバースト1.3gの放流カラーで挑んだのですが
先程の放流より散るのが早く、3本程キャッチですぐに失速
カラーを落としてからの方が良いペースで喰ってくれました
それでも10本キャッチ出来たかどうか?、くらいはでありましたけど。気温もそれなりに上昇していましたし、来場者も多い中でこれだけ放流魚と遊ばせて貰えるだけでありがたい事ですから、文句なんて言えませんな
手前のブレイク周りに活性低めな放流魚達がいないかと
ブング0.4gを投入しましたが、バイトが早くて苦戦しました
う~ん、これは難しいです(>_<;) クランクを色々と投入してみましたが、直前で見切られる事が多い感じ。たま~にバイトがあっても軽くてフッキングには至らない感じですね
更に風は強くなってきましたが、それに負けず
くもルアーをコントロールしつつ数本をキャッチ
ペースがイマイチな上に日差しで心身共に弱り気味でしたので、14:30頃に早めの納竿としました。釣りのせいで体調を崩したら何の意味もないですからね
ま〜:78本
タックルを片付け、
相模屋さんでちょっとだけ散財をしてから自宅へ帰りました。何だかんだで総釣果はそれなりになりましたし、この時期の釣行としては悪くなかったと思います
この週末はなかなかの暑さですね。相変わらず仕事がバタバタしていて(プロ野球のチケットがあったのですが、仕事が片付かず行けませんでした)寝不足気味なので、大事を取ってエリアトラウト釣行はお休みです。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事