2021/1/4 東山湖フィッシングエリア…その2
ジャスティンさんとSザンヌさんといういつものメンバーで遠征した
東山湖フィッシングエリアさんでの釣り初め釣行記です。水質がイマイチだからなのか、それ以外の理由なのかは不明ですが巻きモノでは全く結果が出せない2021年のスタート(詳細は昨日の記事でcheck!!⇒
その1)となりました。この後も劇的に改善するとは思えないのですがどうなるんでしょうか??
取り敢えず、スローなボトム攻めがマシな事は確実ですので
超久々にダートランを投入し、シェイクを入れながらズル引き
よそ見している時に限って、ガツンとアタってくるのはよくある話
正直なところHITペースもイマイチで一番弛んでいた時間帯だったかもしれません。まぁ、私のテクニックでがむしゃらに頑張ってどうこうなるような感じでもなかったですし。。。ってな考えをしてしまっている内は上達できないんでしょうかね
そんな中、11:30頃に放流車が到着!!!!!
とは言え、放流場所から遠い場所にいる我々の前にはすぐ回遊してこないので
ひとまずバベゼロWTで手前のブレイク周りをウヨウヨしている鱒達に狙いを定め
表層でシェイクしてからテンションフォールさせるもやはりペースは上がりません
水質の問題なのか、やはりブレイク周りの回遊が例年より少ない気がしますねぇ。『でも、沖の方なら放流魚回って来ていないかな??』と思ってスプーンを巻いてみます
エステルタックルでストライクダディ3.5gをフルキャスト
小さ目の群れに当たったのか一瞬連発しましたが続かず
ま〜:50本
う~ん、やっぱりどうにもピリッとしない感じが続いています。我々だけでなく、ポンド全体がまったりモードなままな様子。遠目で見る限り、放流場所付近もあまり釣れていない様でしたし
意外にも好調モードに入る様子は明日の
その3にて♪
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事