2021/1/4 東山湖フィッシングエリア…その3
東山湖フィッシングエリアさんへの2021年釣り初め釣行記です。いつものメンバーな
ジャスティンさんとSザンヌさんにご一緒頂いて、ボトム以外は厳しい状況に四苦八苦している感じ(こんな感じでした⇒
その1、
その2)になってしまっておりますが、この後徐々に放流魚達が回って来てくれて状況が少しでも好転する事に期待です。
取り敢えず、もうしばらくボトム攻めをしようかとこれまた超お久し振りとなる
ビースパーク2.9gを投入しましたが、5本もキャッチしない内にラインブレイク
朝からPEタックルの使用頻度がかなり高かったのにリーダーをチェックせずに漫然と釣りを続けていた私のミスでした 取り敢えず、リーダーの結び直しはせずに巻きスプーンを巻いてみる事にします
エステルタックルでストライクダディ3.5gをフルキャスト
ボトムから巻き上げてくると何やらイイ感じで連発でした
同行のお2人も周りのアングラーさん達もあまり釣れていない中、何故だか私だけが放流狩りを楽しむ感じに スプーンのチョイスやタックルバランス、巻きスピードがこの日の放流魚達の好みに偶然マッチしたんだと思われます♪
ゴールド系でフッキング率が下がってきたら蛍光ピンクに変更
レンジも巻きスピードも変えていないのに、また釣れだしました
うん、コレは多分二度と再現できない…(汗)
14:00~15:00の1時間で20本以上キャッチしたんではないかと思います。やはり大規模エリアで放流魚がコンスタントに喰ってくれると楽しさUPですね
最後は徐々に冷え込んできたこともあって、ボトム攻めに回帰
クロボールをシェイクしてやって、軽~いバイトで何とかキャッチ
ま〜:82本
午前中はボトム以外でまともにキャッチ出来ずどうなる事かと思いましたが、ラスト2時間で放流魚達が遊んでくれたので上々の釣り初めになってくれました。単独釣行だったら心が折れてしまっていた可能性大でしたが、友釣りだと頑張れますね ジャスティンさん&Sザンヌさん、今回もありがとうございました&今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
さて、先週末は釣りをお休みしたので今週末はどこかのエリアに出撃したいと思ってはいます。緊急事態宣言下ですので少しでも体調に不安があった場合は当然見送りにしますし、もう少し悩んでから決めますけど。皆様も当面はいつも以上に健康第一で釣りライフを楽しんで下さいね
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事