2023/1/4 東山湖フィッシングエリア…その1
2022年の釣り納めに続いて2023年の釣り初めも
東山湖フィッシングエリアさんへの釣行です。愛知県の某所から釣り友さんの格好イイ愛車に相乗りさせて頂き現地へ。朝イチは思っていた程の激混みではなく東ワンドに釣り座を確保出来ました。2023年の最初は巻きスプーンで釣りたいと考えてひたすら巻きましたが、30分以上ノーフィッシュ
仕方なくPEタックルに持ち替えてタップダンサーを投入
ボトムをシェイク&デジ巻きすれば、ある程度反応アリ
2023年も朝イチはこのパターンに頼る事になりそうです
周りを見ても、ある程度エリアの釣りをやり込んであろう方々は安定してキャッチされている様に見受けられました。年末年始の放流で魚影が濃いんでしょうね ですが、この時間帯になって放射冷却で極寒に。ガイド凍結しまくりで指先も冷たーい感じに
それでも時間の経過と共に動ける個体が増えてきたのか
トリガー1.6gでボトムちょい上を丁寧に巻き続けてやると
絶好調という訳ではないですが、それなりのペースでHIT
バイト数はそれ程多くないのですが、しっかりしたバイトなのでフッキング率は悪くなかったです。周りのお上手な方々は私より良いペースでキャッチされている感じだったので、もう少しやり様があったのかもしれません。
もう少しキャッチするペースを上げたいと思って
ウッサXSをボトムから巻き上げてみたのですが
突っ込みバイト多めで、上手くアワセられません
何だかんだで巻きスプーンの方がフッキング率が高かった様な気がします。私のテクニック不足が露呈してしまってますねぇ。。。
やはりボトム攻めの方が安定しているのかもしれない、と考えて
ダートランでデジ巻きしてみましたが、そうでもありませんでした
ま〜:29本
朝イチの迷走と放射冷却によるかなりの冷え込みで『今日は相当厳しいかもしれない』と覚悟した割には盛り返せている様に思えます。放流日ではないので大きく状況は変わらないでしょうから、少しでも状況にアジャストしたい所です
続きは明日UPする
その2にてご確認頂けます様お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事