ま~の雑記
ラインについて
ま~
2010年12月03日 20:46
リールとルアーを結ぶライン、重要ですよね。ナイロン、フロロ、PEといった選択肢があると思いますが皆様何をお使いでしょうか??バベル等を用いた縦釣りの場合は、PEを使用される方が多いようですが、面倒くさい(?)ことが苦手な私はもっぱらナイロンラインを使用します。ナイロンを利用する理由は
“扱いやすさ、ラインシステムが不要、お値段が手頃”
です。
私が愛用しているのはヤマトヨさんのエリアサイト バリューパックです。これはかなりお得な買い物だと思っています。
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) エリアサイト バリューパック 300m
強度は4lb、私は太さ基準に選んでますので、エリアで一般的な0.8号相当品を使用しています。水色に溶け込むミストグリーンと視認性に優れるライムチャートの2カラーが採用され、50cmずつで切り替わります。ルアー締結部は必ずミストグリーン部にする必要アリ(常識ですよね♪)ですのでご注意を。
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) エリアサイト バリューパック 300m
強度は3lb。腕に自信のある方は強度基準でこちらをどうぞ
たとえトラブルがなかった場合でも、釣行2回毎に巻き替えて使用しています。私はロッド3本体制ですのでこのバリューパックを重宝しています。釣行頻度が高くなかったり、ロッド1本の場合にはこちらは如何でしょうか?
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(サイトエディション)100m
4lbの100m品、太さは0.8号相当です。
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(サイトエディション)100m
こちらは3lbの100m品、太さは0.6号相当です。ドラグ調整はしっかりと!
皆さんの愛用ラインは何で、それを選んだ基準は何しょうか?
あなたにおススメの記事
関連記事
大人しくリールメンテナンスしておくに限る
これで充分な気がする25カルディア
こっちの方が良いかも、24ルビアスSF&ルビアスST…その3
こっちの方が良いかも、24ルビアスSF&ルビアスST…その2
こっちの方が良いかも、24ルビアスSF&ルビアスST…その1
準備万端!?!?
少しずつでも手放していかないと
なかなか減らない在庫達
そろそろ本格的に準備を
今シーズンは出番ナシなのか??
気になっている24レブロス
Share to Facebook
To tweet