2019/1/5 東山湖フィッシングエリア…その2

ま~

2019年01月09日 20:01

ジャスティンさんにご一緒頂いた東山湖フィッシングエリアさんへの2019年釣り初め釣行記です。取り敢えず、悪くはないスタートを切れました(詳細記事はコチラ⇒その1)ので、大きく失速したりしない様に注意したい所です。『1年の計は釣り初めにあり』なのかどうかは分かりませんが、釣り初めはそれなりの結果を残したいのが釣り人の性ってヤツでしょうからね

暖かくなって来て回遊する個体が増えてきたのか


このエリアでは定番だと思っているトリガー1.6gで


ボトムトレースすれば、コンスタントにキャッチです


群れで回遊している様で1本キャッチすると暫く反応が続きますが、群れが過ぎ去ってしまうと途端にバイトが減ってしまいます。その代わり、バイトは比較的しっかりしていてフッキングしてしまえばネット前バラシは殆ど無かったですね


途中でしばらく群れが回って来なかったのか、巻きスプーンへの反応が極端に少なくなった時間帯がありましたのでPEタックルにチェンジ

信頼と実績のバベゼロWTを再度投入してやって


スローフォールさせてやると、着底寸前にバイト有


この時間帯はカットスロートのHITも多かったですね


今シーズンはカットスロートが多く入ってますので、足元の回収際でもガッツリ喰って来る事が多いです。私はビックリアワセをしてラインブレイクしてしまわない様に、気持ちドラグ設定を緩めにしていますが、これが正しいのかは不明です

周りの方々がスプーンでキャッチし始めたのに気付き


もう1度、トリガー1.6gのボトムトレースに戻してやると


コチラはコーホーサーモン混じりでそれなりにHITです


昨年末からコーホーサーモンの放流も始まった様なので、これからのガッツリ冷え込む時期も良いバイトで楽しませて貰えそうです


ま〜:56本

ここで放流車が到着しましたが、我々の前にはすぐ回って来ないでしょうから放流カラーのスプーンを巻くのはもう少し先ですかね。果たして放流魚達に少しは遊んで貰うことが出来るんでしょうか??

その様子はその3にて


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事