Japan Mobility Show 2023…その1
先週末は諸事情により釣行をお休み。釣りネタが不足していますのでちょっと前の話になりますが、東京ビッグサイトで開催されていた
Japan Mobility Show 2023のネタをUPさせて頂こうかと思います。コロナ禍の影響もあって2019年以来4年振り、名称も東京モーターショーから変更されての開催です。自動車に限定せず、モビリティ全般が出展されるのが大きな違いですかね??
という訳で、俗に言う『空飛ぶクルマ』的な出展も多数ありました
正確には『
electric
Vertical
Take-
Off and
Landing』です
SUBARUのブースでは六連星のエンブレム付きな車両(?)まで
流石に法規制も追いついていない現状では普及するまでまだまだ時間が掛かりそうですが、夢がありますよね とは言え、直近で実現可能性があるとすれば電気自動車という事になるのではないでしょうか??
日産ブースではフォーミュラE世界選手権への参戦車両を展示
ヤマハの3輪フルオープンEVは如何にもコンセプトカーって感じ
個人的に電気自動車より気になっているのは水素エンジン車両なんですが、インフラ整備の課題が大きいのか普及推進されている様には思えません。電池への充電時間が大幅に短縮されない限り、水素エンジンの方がエネルギーチャージの観点で有効ではないかと思っているのですが。。。
レクサスエンブレム付きな水素エンジン搭載のバギー
2輪メーカを中心に共同開発機構も活動している模様
特にネタが無いので
その2もUPする予定です
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事