2010/11/19 瑞浪フィッシングパーク…その1
先日の予告(?)通り、エリアトラウト初挑戦のIさん(会社の先輩)と
瑞浪フィッシングパークさんへお邪魔してきました。
心配していた寝過ごしもなく、4:50に大阪を出発。7:20に瑞浪ICでIさんと集合し、瑞浪フィッシングパークへ到着しました。1日券を購入し、2号池の小川側の水車横に入りました。私はいつも使用しているロッド3本態勢、Iさんは持参されたロッドに、私の予備リール(
レブロスMX2004W)を使用。Iさん(ルアーフィッシングの経験はあり)にリトリーブスピードやカウントダウン等の基本を説明し、いざ実戦突入です!
ところが…。
折角のデビュー戦なのでわざわざ人の少ない平日を選んだのに…。
現に2号池には我々の他にはルアーマンが1人だけなのに…。
そして朝イチにも関わらず…。
反応薄っ!?!
ライズはほとんどありません。アタリは少なく、しかもショーバイト エリア初心者のIさんに釣って貰う以前に、先生役である私が苦戦している状況でした。それでも何とか1本釣り上げ、魚がいることは見せれましたが、その後は続かず。Iさんにもアタリはあるもののとても初心者が載せれるような状況ではありませんでした。おまけに、ボトムには藻が多くボトムパンプもままなりません
そんな悶絶状況の中、2号池管理棟側の水車横に入っておられた方が移動されたのでそこへ移動。バベル1.0gを投入するとまさかまさかの3連発!どうやらこの周辺に魚が溜まっている様です。Iさんもドーナ2.0gで記念すべきエリア初フィッシュを釣り上げました。“これくらいのサイズでもこんなに引くんだ!”と大喜びして頂き、まずは一安心
その後、12:00頃まで私はバベルのカラーローテーションと昔に拾った(とある釣り場で釣り上げた鱒が呑み込んでいたもの)NSTとでポツポツ釣り上げたものの、それ以降は再び悶絶タイムとなったため、13:00昼食となりました。
Iさん:1本
ま~:12本
午後の部に続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事