2015/5/23 瑞浪フィッシングパーク…その1

ま~

2015年05月27日 22:09

今回はmako@zc31さんが皆さんから掛けられている“悶絶王疑惑”を晴らすべく瑞浪フィッシングパークさんへ出撃されるという事で、その検証に立ち会うべく私も出撃して来ました。私も最近、数釣りエリアで楽ばかりし過ぎている感があるので、良い機会です。

前日の出張を終え、最終の新幹線で何とか帰宅。少々バテ気味ではありましたが、無事に起きれましたので安全運転で7:30頃に現地着。既にmakoさんは到着済でしたので、タックルの準備をしつつご挨拶。チケットを購入すると人気の岬付近は既に埋まっていますので、川側のインレット付近へ釣り座を構えました。

ポンドに目をやると、水色が良好とは言えませんね。。。


取り敢えず、使い慣れたハイバースト1.3gをセットして釣り開始です♪


濁りがキツイので、取り敢えずシルバー系をチョイスし


アピールしつつボトムから巻き上げて来るとバイト多数


“覚悟していた程は悪くない感じだな~”と思ってアジャストしようと頑張っていたのですが、色々やっている内に徐々にバイトが減ってしまいましたねぇ

その後はシルバー系やメタリック系で


徐々にレンジを絞り込む作業を繰り返し


中層付近の反応が1番マシとの結論に


意外にも時速10本越えとなかなかのスタート、当初予定よりはイージーに釣れるのでちょっと戸惑い気味です(笑)

その後ペースはやや鈍りましたが、巻きスプーンが全然ダメという程ではなく…

意外と悶絶モードにはなりません


溶解している酸素量の関係かもしれませんが、陽が昇ってもボトムにベッタリ張り付いている感じではなくて、中層~ボトムちょい上辺りでのバイトが比較的フッキングし易かったですね

10:00の定刻にストック放流、とは言えこのエリアの場合には爆釣モードになる事はそうそうありませんけどね(苦笑)

案の定、連続HITには程遠い状況でしたが


ゴールド系でカラーローテーションしてやると


活性UPした居着き鱒らしき個体の反応アリ



ま〜:32本

このエリアでありがちな“放流ってありましたっけ?”って放流ではありましたが、まぁポンドの活性が少々アップした様なのでOKでしょうかね?

午後編のその2へと続きます♪

あなたにおススメの記事
関連記事