2010/11/19 瑞浪フィッシングパーク…番外編?

ま~

2010年11月20日 21:21

帰り道はそのまま大阪へ帰るのではなく、Iさんが現在住んでいる愛知県三河地区にて反省会を行いました。私は1年前まで現在Iさんが勤務されている職場で働いていましたので勝手知ったる街、夕食は1年ぶりの丸源ラーメンさんへ。肉そば&鉄板チャーハンを頂きました Iさんご馳走様でしたm(_ _)m

最近、大阪にも進出しているようなので店舗を検索しなければ


ラーメンを啜りながら、今日の反省会です。私は大阪へ帰らないといけないので、ビールは我慢です


Iさんは“今までやったことのある釣りと違って、『釣れた』ではなく『釣った』と言えるところが良かった”と相当楽しんで頂けたようで、反省会もそこそこに釣り具屋へ行き、管釣り用ロッドとリールを購入することに。残念ながら店員さんに管釣りがわかる方がいらっしゃらなかったので、Iさんの予算(ライン等の小物込みで20k)範囲内、私の独断と偏見で以下のセットをお勧めしてみました。

リール
ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2004

今回使って頂いた私の予備機(2004W)の使い勝手が良かったとのことでしたのでこれにしました。2000のスプールを追加購入すれば、海の小物釣りにも転用できますしね♪




ロッド
ダイワ(Daiwa) NEW ファントムTR 2ND 60UL

先にリールが決まっていたので、ロッドも同じメーカの物に。ミノー等も使いたいとのことでしたので、6フィート、ULをお勧めさせて頂きました。





その後、解散となり一路大阪へと帰ったのでした。往復500kmの長距離ドライブではありましたが、楽しい1日となりました。Iさん、また一緒に行きましょうね~


ところで、今日になって瑞浪フィッシングパークさんの11/19のフォト日記を見ていると以下のような記述でした。


本日は冷え込みも無く、良く晴れて過ごし易い一日でした。

1号池は朝はスプーンに反応が良く、中層付近でカラシ、オリーブにて釣れておりました。
昼からはディープクランクで中層~下を引けばコンスタントに釣れたようです。
夕方は活性が高く、スプーンで連続ヒットしておりました。

2号池は朝は水中島のレンジをマイクロスプーンで通すとイージーにヒットしたようです。
昼からはヒットレンジが変わりやすかったようですが、細かくレンジを探っていけば釣れたようです。
カラーは地味な色が好調でした。


いやいやいや…、2号池で午前中にイージーに釣っていた人はいなかったと思いますが??商売ですから、ある程度の脚色・演出は必要だとは思いますが、いくら何でも…。大量の藻と併せて、少々残念な感じがしました。


さて、今度はいつ、どこへ行こうかな~


あなたにおススメの記事
関連記事