2015/5/11 すそのフィッシングパーク…その1

ま~

2015年05月12日 22:09

GW明けの週末が変則稼働で出勤だったので、その分月曜日がお休みとなっており、すそのフィッシングパークさんへとお邪魔して来ました。今回は会社の先輩であるIさんと同行です。7:30頃には現地へ到着しましたが、人気エリアだけあって既に何台かの先客さんが

皆さんは上池や下池に向かわれますが、私はIさんを下池に案内した後、先輩を放置した状況でミックスポンドへGO(笑)

ハイバースト1.3gでサーチすると


中型交じりでそこそこ反応アリです


“反応はあるけどなかなかアジャスト出来ないな~”と試行錯誤しているとIさんから“下池で反応はあるけどなかなか喰わないから、釣ってみせて(笑)”という無茶ぶりが


ここで釣れなければ毎週釣行している私の存在意義を否定されかねません(注.単なる被害妄想です)ので…

なりふり構わずにアキュラシー0.9gをセットしまして


表層チョイ下をスローに巻きつつ小さな誘いを入れ


丸々とした40センチ級を何本かキャッチできました


一応メンツを保った所で化けの皮が剥がれるのを防止する意味で(!?)、Iさんと一緒にミックスポンドへ逃亡

先ほど下池でなかなか好反応だったアキュラシー0.9gで


マメにカラーローテーションしつつ、小さな誘いを入れると


これまた良型中心にそれなりのペースで喰ってくれます


この時点で早くも腕の筋肉が張り気味でした(笑)

ただ、時間の経過と共に日差しも強くなり、徐々にスプーンを追って来る魚影が明らかに減って来ました 早くもスプーンを諦めてクランクにチェンジ、そこまでレンジは下がり切っていない様なので…

グラスホッパーを試しましたがハマらず(>_<)


どうやらちびパニクラが正解だったようです


気付かない内にちびパニクラがBOXの中に増殖しそうな予感です(苦笑)


ま〜:44本

オープン時間が8:00なので朝イチに釣果を伸ばす事が出来ていませんが、下池で良型とファイトをした事等を考えると悪くないスタートではないかと思います。陽が昇ってから活性DOWNな感じなので、どうやって挽回していくかで釣果が大きく変わりそうですね

その2に続きます

あなたにおススメの記事
関連記事