2015/5/11 すそのフィッシングパーク…その2

ま~

2015年05月13日 22:04

すそのフィッシングパークさんへの平日釣行記です。アキュラシー0.9gの活躍で良型交じりにそれなりのペースでキャッチ出来ている(記事はコチラ⇒その1)状況です。ただ、日差しがキツくなるにつれて巻きモノへの反応が明らかに鈍っておりまして…

ヘタレな私は早くもクランクモードに(苦笑)


Iさんとコーヒーマッチ等をしてマッタリしていた所、11:30頃には平日にも拘らずフォークリフトが走って来て放流が入りました

俄然テンションUPです!!!!!


タックルはいつもと同じジョーカー61+ハイギアのナイロンセッティングで挑みます。見た感じ放流魚はレギュラーサイズだったので、ハイバースト1.3gのオレ金をチョイス。

放流場所付近をクルーズしている様に見えましたので


フッキングしたらゴリ巻きで群れから引き離す様にして


少しでも放流効果が長続きする様に心掛けてみました


ちょっとペースが落ち気味のタイミングで放流があったので、とても有難かったですねっ Iさんも順調にキャッチしていますが、何故か半分以上がブラウントラウト。一方で、私にはレインボーとヤマメばかり。途中で立ち位置を変わったりもしましたがその傾向は変わらずでなかなか面白かったです

その後は乗せロッド&シルバー系にチェンジして


落ち着きつつある放流魚を5本程キャッチです


30分ちょっとで20本強をキャッチした所でスプーンへの反応が無くなってしまいましたので、クランクへチェンジ。放流前よりもレンジは下がった様なので、ちびパニクラではなくパニクラMRをチョイス。

レンジは合っている様なのですが


連発とまではいきませんでしたね


どうやらもう一段レンジが下がった様なのですが、パニクラDRやダートランにするとボトムの藻を拾ってしまって釣りになりません(=Д=;)

久々にフロントフックでボトムを叩いてみる事に

それなりに風が強いので、久々にACOをセットして


見切られない様に早めのパンプで拾っていきます



ま〜:99本

順調に3桁釣果目前まで来ましたが、今回はラストの21:00まで粘る予定なので、時間的には折り返し点にも到達していませんよ(笑)!?

その3へと続きま~す♪

あなたにおススメの記事
関連記事