2015/5/11 すそのフィッシングパーク…その3
変則勤務のお陰で平日の
すそのフィッシングパークさんへと出撃し、放流まで楽しませて貰っている状況(その様子⇒
その1、
その2)です。この時点までの釣果は99本、よくある私のパターンだとここからバラシ連発でなかなか3桁に届かないのですが…
何故か今回はサクっと3桁釣果到達です♪
ちなみにこの時点で腕の筋肉はイイ感じに張っており、翌日の筋肉痛は確定しておりました(爆)
このエリアには初挑戦のIさんも徐々にペースを掴みつつあって“楽しい~♪”と満喫頂けている様で私も一安心です。
風がちょっと強くなったので、軽量スプーンではなかなか狙ったコースをトレースできず、クランクの方が無難に思える時間帯でしたね
そうなるとイージーな方に逃げる事に慣れ来てしまっている私は…
パニクラMRを左右に散らし気味にキャストして
ロッドの角度を随時調整してアジャストしながら
良いペースで掛けて行きましたが、バラシ多発
ちょっとした事でバイトの出る率が大きく変わって面白かったのですが、掛かりが浅いのかバラシが多過ぎたのは要反省です
“クランクに頼り過ぎてはダメだ”と自分に言い聞かせて巻きスプーンにも挑んでいますが、私の腕ではなかなか難しいですね。。。
稀に交通事故的HITするだけでした
“自分の気分と鱒達の目先を変えてみようかな?”と、久々にダブルクラッチを投入してみた所…
普段なかなかミノーを投げる方がいないのかもしれませんが
トゥイッチの幅をアジャスト出来てからは一気にバイトが増え
ちょっと良い気分でミノーイングを楽しむ事が出来ました~
それなりの年数エリアトラウトを楽しんでいる私ではありますが、ミノーでハマる事はそんなに多くないので、俄然テンションUPでしたね
すっかりミノーで遊びつくしてスレ切った後は、気合いを入れ直して巻きスプーンに回帰してみます
表層チョイ下を丁寧に巻いてやると
黒系にだけは一定の反応アリです
時期的なモノもありますが、この日はアキュラシー0.9gへの依存度合いが高めでしたね。マイクロスプーンの良い練習になったのではないかと都合良く思い込んでいます
ま〜:150本
ここまで来たら200本突破を目指す、最終話の
その4へと続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事