2015/6/4 すそのフィッシングパーク…その2
すそのフィッシングパークさんへの平日釣行記その2です。前日の雨の影響もあってか、朝イチからマイクロスプーンを投入する等、決して巻きスプーンではイージーな展開ではなくクランクにも頼りつつな釣り(その様子⇒
その1)ですが、ここからそれなりのペースで釣果を伸ばしていけるでしょうか?
相変わらず、アキュラシー0.9gには一定の反応アリ
この時間帯になると上池&下池に見切りをつけた方々で、ミックスポンドにも10人程のアングラーがキャストしている状態。これではペースアップは厳しいかと思っていたのですが、何とここで平日にも関わらず放流がっ
早速、放流やナイター等の高活性用タックルに持ち替え、ハイバースト1.3gのオレ金をセットし放流狩りに挑みます
今回の放流魚はレギュラーサイズがメインだった様で
ハイバースト1.3gがちょうど良いサイズだったのか
カラーチェンジしつつ、素直なバイトで数を稼ぎました
結局1時間で20本程をキャッチ、この時期の更に平日で放流狩りに挑めるだけで充分有難いですから、文句等はございません(笑)
その後はアキュラシー0.9gに戻しましたが反応薄め
この時間帯になると日差しはキツくなっていますし、まぁ仕方ないですよね。適宜日焼け止めを塗っての釣りになっております。
午前中好調だったパニクラMRに変更して
巻いてみましたが、スレるのが早いですね
合間にミノーも試してみましたが、反応するもののフッキングには至らずで少々手詰まりな感じになっちゃいました。一方で、手前のブレイクにはやる気少な目な鱒達がウヨウヨしているのが見えますので…
ヘタレな私はバベゼロWTをセットして
着水音で鱒達の興味を引き付けつつ
スローフォールで喰わせていきました
バベゼロWTでもバイトは小さめですので、決して高活性とは言えなさそうですが、時期も時期ですし仕方ないかな??
ま〜:82本
徐々に風が出てきましたので表層付近の鱒達の警戒心もマシになっているはず、ここからは再度巻きモノをメインで頑張っていきますよ~
その3に続く~
あなたにおススメの記事
関連記事