2015/6/4 すそのフィッシングパーク…その4
平日釣行という事もあり、
すそのフィッシングパークさんのポテンシャルを存分に味わわせて頂いている釣行記ですが、最終話となるその4(朝イチ~夕方の様子⇒
その1、
その2、
その3)となります。ここからはナイターの時間帯へと突入しますので、更に釣果を伸ばして気分良く終わりたい所ですね~♪
少しずつ表層を意識している鱒達が増えてきましたので、アキュラシー0.9gで表層をテロテロ巻いてみます。
あまり横の動きには興味を示してくれません
少しでも目先を変えようとカラーチェンジしてみたのですが…
効果は一時的で続いてくれません。。。
さてどうしたものか??
結論:スプーンの釣りは一旦お休み(笑)!?
ライズが増えて来ていましたので、迷わずTOPの釣りへとシフト
TOPのド定番であるミッツDRYを召喚してやって
適度にカラーローテをすると良型が飛び出たり
キャストを左右に散らしてやる事で数を稼ぎました
19:00を過ぎて完全に暗くなってからは巻きスプーンでラストスパートです
最近は個人的な巻きスプーンの基本となっている
ハイバースト1.3gの黒系で表層~中層を巻きますが
あまり大きなバイトは出てくれず、ペースも微妙な感じ
とは言え、1時間ちょっとで20本程はキャッチ出来ているので事前の期待値が高過ぎただけかもしれません。
ラスト30分は他のタックルを片づけ、巻きスプーン用の乗せロッド1本を持って下池に移動。ひたすら中層~ボトムちょい上のレンジを丁寧に×2巻いてみます。
どういう訳か、良型レインボーは反応してくれず
色物ばかりを追加して営業終了時間となりました
事前に期待していた程にはナイターの時間帯でのペースが上がらなかったのが少々残念ですが、それは贅沢を言い過ぎというものでしょうか?? 取り敢えず、次回釣行への課題という事にしておければと思います。
ま〜:182本
いやいや、トータルで見ると何だかんだで今回もガッツリ癒されましたね
天気予報次第ではありますが、今週末は
瑞浪フィッシングパークさんか、2年振りとなる
平谷湖フィッシングスポットさんで悶絶修行をしてみるのも一興かと思っております。
あなたにおススメの記事
関連記事