初戦という事もあり、少々緊張してスタート。ナイロンタックルでストライナ1.9gで放流魚を狙うも早々に失速、対戦者に先行されて焦ったのかグラスホッパー投入してもバラシ多発 次にパニクラDRでボトムノックするも、バイト少な目&その少ないバイトが甘噛みで迷宮入りしそうになりました が、前半のラストにアキュラシー0.9gで連チャン♪ 後半冒頭もそのままで数本追加して逃げ切る事が出来ました。
11-6で勝ち
eagleさんと対戦、第1試合冒頭で放流魚にアジャストし切れなかったので何故か当初のプランには無かったフロロ2lbタックルをチョイス。で、ストライナ1.9gを巻いてお約束のバラシ連発 その後も迷走を続け、アキュラシー0.9gの交通事故的HIT以外でどうにもならず、この日1番良い所ナシの内容で完敗でした
4-7で負け
例年ですとここで勝てば準決勝進出はほぼ間違いナシ、引き分ければサドンデスになる大事な試合です。再度ナイロンタックルでストライナ1.9gをキャスト、早い放流魚を3本程獲ったらすぐにエステルタックルに持ち替え アキュラシー0.9gのゴールド系で3本程キャッチ、更にフロロ1.5lbタックルへシフトしマイクロトリガー1.0g⇒アキュラシー0.9gとローテしていき着実にキャッチしてリードをキープ。予選の中では1番冷静に釣りが出来ていた気がしますね
10-5で勝ち
取り敢えず2勝1敗で何とか予選突破、3戦全勝の方が5人もいらっしゃった様です。身内メンバーでも半数以上は準決勝に残っていたので、くじ運次第では対戦もありそうです(>_<)
欲張って2勝1敗メンバーの中で真っ先ににくじを引くとまさかの16人中12番目の入場 予選で勝利したポンド中央付近の空いた枠に入り、身内での対戦は回避となりました。
予選第3試合と同じローテーションで挑みましたが、やはり放流魚への対応がイマイチで1~2本リードされた状態でペースダウン。アキュラシー0.9gで沖と手前を交互に釣る感じで少しでもペースを維持しようと頑張り、前半の内に逆転。後半はやや失速しましたが、差をキープしたままでフィニッシュです
9-6で勝ち
密かに目標にしていた決勝進出を達成しました♪
身内では
ジャスティンさんとeagleさんも決勝へ進出 私は準決勝のくじ引きで欲張った結果、入場順が後だったので今回は遅めに引くとまさかの1番入場をGET!! 決勝は放流が無いので、インレットの水流を攻めることのできる場所を選択。
そしてこのタイミングで足がつる私(滝汗)
ストレッチをして決勝開始1分前に何とか回復、これで肩の力が抜けましたね(笑)
決勝開始直後は今回も安定の出遅れだったのですが、アキュラシー0.9gで何とかパターンらしきものを見つけてラスト5分で1キャスト1HIT状態になってくれました。前半の釣果は7本で2番手、トップが8本との事なので逆転の目もありそうです
後半もひたすらアキュラシー0.9gでカラーローテーションしてポツポツと追加。周りからはあまりドラグ音も聞こえてこない割には最後まで失速はしないでキープできたと思いますし、周りからのガヤで『このままだとフレッシャーズ卒業しちゃうよ!?!?』とも聞こえていたので表彰台は確保したかな??
で、結果は…
計15本で優勝してしまいました!?!?
まさか×2、『優勝=次回の参戦権を消失』という予定外の結果です。嵐山で培った『へたやけどしつこいで』の精神で運良く勝てたのは嬉しいのですが、こんなに楽しいイベントに次回から参戦できないなんて
ホントハ4イガヨカッタンデスケド…
慣れないお立ち台でインタビューもグダグダになってしまいました、スミマセン その後しばらくアフターの釣りを楽しみ、16:00頃に雲行きが怪しくなった所で早上がりとしました。
この大会に向けて素晴らしい環境を用意頂いたスタッフの皆様、素敵な商品で皆のテンションを上げて頂きました協賛メーカの皆様、アドバイスと心のこもった(?)ガヤを頂いた参加者の皆様、楽しい1日をありがとうございました!!
※今回のタックル…半数以上を②のタックルでキャッチ、
ホントに良いロッドです
①ジョーカー61SL G-TUNE+15イグジスト2003C+エステル0.4号/(リーダー)フロロ0.5号
②ジョーカー61TL G-TUNE+15イグジスト2003C+フロロ0.4号
③ジョーカー55+15ルビアス1003+PE0.2号/(リーダー)フロロ0.6号
④ジョーカー61(旧)+15ルビアス1003+フロロ0.5号
⑤ジョーカー61(新)+12ルビアス2004H+ナイロン(色付き)0.6号/(リーダー)フロロ0.6号
この釣りを趣味にしていて本当に良かったと思えた1日でした。いつも一緒に遊んで下さる静岡/関西の皆さん、今まで各地のエリアでお会いした皆さん、そしてこれから先どこかのエリアでお会いするかもしれない皆さん、今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
あなたにおススメの記事