2018/2/28 すそのフィッシングパーク…その4

ま~

2018年03月07日 23:33

すそのフィッシングパークさんへの平日釣行記も最終話となります。前日に急きょ予定の空きが判明、有給休暇取得を即断したかいがあり、ずっと好調(好調度合いは昨日までの記事でご確認を⇒その1その2その3)で楽しめております。この時期だとまだナイターの時間帯は冷えるので失速してしまう懸念がありますが、何とか最後まで好調を維持したまま突き進むべく、気合を入れ直して頑張っていきたい所ですね~

引き続き、シャノン0.7gで表層をテロテロ巻きますが


どんどんバイトが早くなって、かなり掛け難い感じです


この辺がまだまだ修行していかなきゃいけないポイントなんですよね 巻きスプーンの釣りって本当に奥が深いと再認識です。


まだライズは続いているので、再度PEタックルに変更


デカミッツDRYをキャストすれば相変わらず好反応で


日没ギリギリまでTOPゲームを楽しむ事が出来ました


まだまだイケそうな感じだったのですが、18:00頃には日没となりルアーの浮いている位置が分からなくなってしまいました。残念ですが、PEタックルは一足先にここで撤収。ロッドスタンドにはエステルタックルとフロロタックルの2本が残っているので、必然的にラストまで巻きスプーンをメインに戦っていくことになります

エステルタックルにアキュラシー0.9gの組合せ


ロッドを立て気味に表層を流し、数本をキャッチ


その後も徐々にレンジを下げれば、反応アリです


この時間帯ではそれなりに冷えており、ナイターと言えども反転バイトでガンガンといったイージーな釣りではなく、集中力が必要でした。こういう釣りではテクニックの差が問われるかと思いますので、良い練習になったんではないでしょうか??

最後はフロロタックルにハイバースト1.6gをセットし


ボトムからの巻き上げで、数本キャッチして終了です


いや~、平日釣行を思う存分楽しめました♪


ま〜:160本

良い釣りが出来て気が緩んだのか、その週末の東山湖フィッシングエリアさん釣行ではちょっと苦戦気味の1日となりました。詳細記事は今週末か来週早々にUPしていく予定です


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事