タックルでも晒しましょうか…その4

ま~

2020年04月11日 22:41

週末になって釣りに出掛けたい所ですが、何とか自粛を続けている私です。エリアトラウト以外の釣りなら釣り場で他の人との距離が近くなる事は無いかもしれませんが、道中でサービスエリアやコンビニ、ガソリンスタンドに寄るようだとリスクがゼロとは言えませんので。。。

政府と東京都が「どの業種で営業/休業するか」で齟齬が出て、それに対して各界から批判も出ている様ですが、個人的には少し本質からズレている気がします。今やるべきは「不要不急の外出は避ける」事です。家族総出でスーパーに買い物に来ているご家族、本当に全員で来る必要がありますか? 生活への影響度や各人の都合が色々あるかとは思いますが「~はやって良い、~はやっては駄目」という話ではないという点、改めて皆で考えて日々行動したいですね。

さて昨日までの3日間、私のエリアトラウト用主力ロッドをUP(詳細はコチラ⇒その1その2その3)、今日は番外編の様な記事になります。

エリアトラウト用のロッドではないんですけど


ソルティシェイプダッシュ マイクロゲーマー S58UL
2年ほど前にライトソルト用に購入したロッドなのですが、時々エリア用にも使っています。アルクスポンドさんでの大会だと放流魚が30~40センチと大型なので、必ずナイロン0.6~0.8号を巻いたハイギアリールと組み合わせてこのロッドを持ち込みます。あと、真冬の極寒時にある大会ではダーインスレイヴ61IS-SSLだとガイドが小径なので凍結するとソリッドティップのダメージが心配なので、このロッドで代用する事もあります

テイルウォーク(tail walk) SSD MICRO GAMER(ソルティシェイプダッシュ マイクロゲーマー) S58UL

小バス釣りにも使えますし、リーズナブルなので1年中愛車に積みっぱなしにしておけて重宝してます♪



『タックルを晒す』シリーズは今日で終わりです 来週以降はどうしようか悩み中です。需要は無いでしょうが、『使用頻度の高いルアーを晒す』シリーズでもやりますかねぇ(苦笑)


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事