2020/12/12 アルクスポンド焼津…その1
昨日は
アルクスポンド焼津さんにお邪魔して来ました。もう若くないので、記憶が鮮明な内に釣行記としてUPしていこうかと思います。6:30頃に現地着、駐車場には既に10台程の停まっており人気の高さが伺えます。タックル準備をしているとお久し振りな
ロックさんを発見しご挨拶。本日ご一緒頂く会社の先輩なIさんが到着された所で常連の皆さんとは違って、最近の釣行で苦戦気味のIさんに放流狩りを楽しんでもらおうとアウトレットに陣取りましたが小雨が降り続ける中のスタートのなったのは想定外
まずはハイバースト1.3gで巻き始めてみると
そこそこ反応がありますが、バラシ多めな感じ
徐々に明るくなってきたのでポンドを覗いてみると、どうも水質がイマイチというか酸欠気味な感じにも見えます。この雨のせいで濁っているだけなのかとも思いましたが、大した雨量でもないのでその可能性は高くないのかな??
ただでさえ雨天でテンション低めな私は巻きモノを諦め
PEタックルにラインを通して、早々にブング0.4gを投入
巻きモノであんなに苦戦したのがウソの様に釣れますね
一気にペースアップしてくれたのはありがたいのですが、雨が止む気配は全くなくアプリで雨雲を見るとあと1時間は止まない感じです。Iさんも雨用の準備が不十分だったらしく、少々テンション下がり意味でいらっしゃいます。。。
何とか巻きモノで釣りたいと思って、モカDR-SSを巻きますが
とにかく掛かりが浅くてバラシ連発、なかなか苦しいパターンに
う~ん、これは放流車が来るまで待つしかないかな??
再度PEタックルへと持ち替えて、ブング0.4gをキャスト
こちらの方がマシな感じですが、やはりバイトは小さめ
ま〜:28本
雨足はかなり弱まってきたので、これ以上ウェアが濡れるのを気にする必要はなさそうです。泡切れの悪い水質がちょっと気になりますが、放流狩りに期待するしかないですな
放流爆釣に挑む様子は
その2にて
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事