2022/5/6 平谷湖フィッシングスポット…その1
連休2回目の釣行として昨年10月以来となる
平谷湖フィッシングスポットさんへ某釣り友さんのイケてる愛車に同乗させて頂いて行って来ました。連休中という事でちょっと早めに集合し現地へ、トーナメントエリアいに釣り座を構えてのんびりとタックルを準備しますがなかなかの冷え込み(5℃以下でした)で服装に困りますね。釣りの方はと言うと前日営業終了後に放流済なので朝イチから放流狩りに挑みます
久々のナイロンタックルでエクシード2.4gをキャスト
冷えているからなのか表層でのバイトは小さく早めで
中層より下から巻き上げた方がしっかり喰う感じです
ナイロンタックルではちょっとバイトが取り難かったですが、エステルだと弾いてしまう様な気もするので一体何が正解だったのやら。。。30分で10本程をキャッチするのが精一杯、外してしまった感は否めないスタートとなりました
軽量スプーンやクランクへの反応もビミョーだったので
表層を動いている個体をデカミッツDRY狙っていきます
それなりにルアーをつついてはくれるのですが、ガッツリ押さえ込む様なバイトは少なくて効率はイマイチでした。そこでTOPから一気にボトム狙いへ変更。
ヴァルキャノン2.8gでフルキャストしてデジ巻きすると
沖の巻き始めと足元のブレイク周りで喰ってくれますね
やはり冷え込みの影響でボトム近辺の方が確実の様です。メタルバイブ以外にも何かないかな、と考えてルアーケースから引っ張り出して来たのが…
数年振りにシャインライドナノをキャストしシェイク
ヴァルキャノンと同じ位にバイトは出てくれました~
ま〜:24本
5月だとは思えない朝イチの冷え込みで鱒達が動けていないのか、放流狩りにアジャスト出来ないのは私のテクニック不足なだけなのか、と言った感じではありますが連休でそれなりに来場者も多い中で釣りが楽しめているだけで有難いと思わないとダメなんでしょうね
その2に続きます
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事