2023/6/xx サンクチュアリ…その1

ま~

2023年06月28日 20:44

ちょっと前の話になりますが、6月前半の某平日にサンクチュアリさんの第3ポンドへ行って来ました。お相手して下さる関西の釣り友さんと現地集合しご挨拶、チケットを購入して第3ポンドへ移動です。お邪魔するのは昨年8月以来、今シーズン初となりますが相変わらずとんでもなく濃い魚影に否が応にも期待が高まりますね!!

まずはハント0.7gの表層巻きからスタート


時折スイッチが入った個体が喰ってくれます


魚影が濃過ぎるくらいに濃いので、しっかりスイッチを入れてすぐに口を使わせないと見切られてしまうのが難しい所。第3ポンドへ釣行した事ある方は私が言いたい事を分かって下さいますよね??


お次はPEタックルに持ち替えて、一気にボトム狙いに変更


パニクラDRのボトムノックに反応してくれますが続きはせず


水質がどクリアなのでルアーに反応している様子も、徐々にスレていってしまう様子も丸見えなので一喜一憂してしまいがちなのも“第3ポンドあるある”な気がします。これも同意して下さる方が多いんじゃないかな~(笑)

ココで新戦力のイーグルプレイヤー40スリムGJを投入


両者のサイズ差がそのまま浮力の差となっている印象


少なくともこのポンドでは今後も選択肢に入ってくれそう


SNSでは『浮力が足りない』的なご意見も多い様ですね。スプリットリングやフックを交換すれば多少は浮力UPするでしょうし、シルエットの差だけではなく浮力の差も考慮して使い分ける事が出来れば釣果もグッと伸びるんじゃないでしょうか? 残念ながら私の腕ではそこまで突き詰める事が出来なさそうですが。。。

そんな中、10:00頃に放流が入りました♪

エステルタックルにエクシード2.4gをセットして


表層直下を早巻きしつつ、時折誘いを入れれば


良い感じの反転バイトが出てくれて楽しめました


ま、その後すぐに失速しましたけどね それでも10本くらいはキャッチ、このエリアでの放流狩りは外してばかりな記憶なのでこれだけ釣れれば充分満足です。

まだまだ釣られていない放流魚が残っているはずだと考えて


ハント0.7gでバジングするくらいのイメージで数本をキャッチ



ま〜:50本

『平日釣行なのでもう少しイージーに釣りたいなぁ』というのが本音ではありますが、時速15本近いペースでキャッチしている訳ですから贅沢過ぎる悩みですね。いつも通りだとこの後は失速傾向なので、色々試して少しでも粘りたい所です。

その2に続きますっ


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事