2018/11/30 すそのフィッシングパーク…その1
私の勤務先は有給休暇の締めが12月になっています。先週か今週に出張が入る話だったのですが、結局その出張は今週になりましたのでこのままだとリセットされてしまう有給を使って
すそのフィッシングパークさんへ行ってきました。8:00過ぎに現地着、1日券を購入してゆっくり準備。8:30頃にいつものミックスポンドで釣り開始です
パッと見た感じ、表層にやる気のありそうな鱒達が多そうなので
エステルタックルでアキュラシー0.9gをテロテロと引いてやれば
コンスタントに喰ってはくれますが、ちょっとバイトは早めですね~
週末釣行ならウッハウハはスタートといえるでしょうが、平日という事でこのスタートは想定の範囲内です 何と贅沢な、とお叱りを頂きそうですが…(笑)
まだ表層狙いの方が良さそうなので、PEタックルにチェンジし
デカミッツDRYでステイとアクションを適度に繰り返してやれば
水面を割るバイトが出て、TOPの釣りを楽しませて貰いました
このエリアにお邪魔した時は毎回結構な数をTOPゲームでキャッチ出来るので、ヒジョーに楽しませて貰えてイイ感じですね
表層が落ち着いてきた所でフロロタックルを取り出して来て
アキュラシー0.9gで中層を巻いてやれば、反応ありますね
でも私のスプーンテクニックではそれ程続いてくれず(>_<)
そこでド定番のベビーバイブでボトム攻めにしましたが
いつも程コンスタントにはキャッチ出来ない感じですねぇ
ま〜:36本
平日釣行だという事を考えれば悪くはないスタートですが、このエリアのポテンシャルを知っているだけに好調という程ではないですかね?? いつものパターンだと午後からは失速する傾向なので、ここからの1時間+放流狩りでもう少し釣っておきたい所です。
その2に続きますので、お手すきの際に読んでやって下さいm(_ _)m
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事