2020/11/28 サンクチュアリ…その1

ま~

2020年12月03日 20:23

今日からは何と4年半振りとなるサンクチュアリさん釣行記です。とは言え、それまでは夏季限定オープンの第3ポンドしか行った事がないので実質初釣行みたいなもんですね。そんな場所に単独釣行する勇気のないヘタレな私は関西の釣り友さん達にアテンドをお願いし、7:00ちょっと前の現地集合。ご一緒頂くMさんとFさんにご挨拶してから準備するも、爆風で色んな物が飛ばされそうなくらい チケット購入後は第2ポンドの山側アウトレット寄りへ、本来なら日の当たる側に入りたい所ですが風を避けるためにあえての日陰側選択となりました。

ハイバースト1.3gで巻き始めて、交通事故的ファーストフィッシュGET♪


その後は交通事故さえ起こせず、早くも迷宮入りの予感(=o=;)


しばらく巻きモノで頑張りましたが、私の腕では厳しい感じ


サークル1.7gでボトムをズル引きしてやると時折反応アリ


バイトが浅くて難しいですが、どうにかして拾っていく感じに


なんせ初場所なのでこれがいつも通りなのかすら分からず迷走が続いている感じですが、Mさん&Fさんは『いつもよりちょっと難しい感じがしますねぇ』と言いながらも巻きスプーンでポツポツHITさせていらっしゃるので、コンディションというよりは私の腕の問題の様です

そんな中、9:30頃に待望の放流タイム!!

放流魚達が動けていないのか、なかなか良いバイトが出せず


ハイバースト1.8gの巻き上げで3本拾っただけに終わりました


周りの様子を観てみても、放流が入ったからと言って劇的に効く訳ではないエリアなのかもしれませんし、たまたまそういう日に釣行しただけなのかもしれません。これから何度か通ってパターンを掴みたいものですね

フロロタックルに持ち替えて、モカDR-SSを巻き落とし


多少はバイトが出てくれますが、浅くて難しかったです


正直行き詰まった感もあり、併設のカフェで早めの昼食となりました


ま〜:13本

第2ポンドでの釣りは初めてで勝手が全く分からない事もあり苦戦の午前となりました。ご一緒頂いてるお2人がそこそこキャッチされているので、やり方次第でもう少し何とかなったような気もします。こういう時に縦系ルアーに逃げる癖がついてしまっているので、修正するのに良い機会だと思って午後からの釣りに挑むようにします。

ってな感じでその2に続きます


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事