2021/6/xx 平谷湖フィッシングスポット…その4

ま~

2021年06月16日 22:24

ある週末に平谷湖フィッシングスポットさんへお邪魔した記事です。ご一緒頂いた釣り友さんと一緒に朝イチの放流狩りが好調、その後も試行錯誤しながらも時速10本程度のペースではキャッチ(試行錯誤の様子を含めた記事はコチラです⇒その1その2その3)出来ており、それなりに充実した釣りとなっております。このまま最後まで集中力を切らさない様に頑張らないといけません

ちょっとローライト気味なタイミングで、TOPの釣りに変更


PEタックルでデカミッツDRYを出来る限り遠投してやると


着水直後のバイトが圧倒的に多いので、フッキングに苦戦


ほぼ毎キャスト反応はあるのですが、ネットインする数とのバランスが悪かったです。フックのセッティングの問題なのか、それともタックルバランスの問題なのか…?? 等と言っていますが、要は私のテクニック不足という事ですな(苦笑)


夕方になってくるとペレット撒きの時刻が近づいているからなのでしょうか


鱒達は表層を意識、某縦師さんと同行者さんがナブラを起こしながら爆釣


それに便乗し私もブング0.4gで狩りますが、ご両名のペースに遠く及ばず


そしてスタッフさんによるペレット撒きの時間帯になり、お2人はエンジョイエリアに移動して本格的に狩りモードへ突入。私も一緒に移動したい気持ちでいっぱいだったのですが、何とか自制してトーナメントエリアに残ってラストスパートです

他のエリアと違ってペレット撒きがないトーナメントエリアではありますが


不思議なもので鱒達は縦方向の動きにしか反応してくれませんでしたので


ザッガーF1を投入、マジックジャーク的なアクションで拾っていく感じでした


自分なりに納得した17:00ちょっと前、営業終了のアナウンスを待たず納竿としました♪


ま〜:138本

昼休憩の前後は失速気味でしたが、終わってみれば放流狩りが好調だった朝イチの1時間を除いたとしても時速10本ペースを維持出来ました。私にしては上出来の結果と言えると思います。1日を通じて楽しませて頂いたスタッフの皆さんとお相手頂いた釣り友さん達には感謝の気持ちでいっぱいです、本当にありがとうございました


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事