2022/2/xx すそのフィッシングパーク…その3
何と14ヶ月もお邪魔していなかった
すそのフィッシングパークさんへの平日釣行記を一昨日からUPさせて頂いております。半年ほど前には豪雨被害で大打撃を受けたにも関わらず、濃い魚影をキープされているのは並大抵の企業努力ではないと感じつつの釣りではありますが、私のテクニック不足が露呈(私の駄目っぷりはコチラ⇒
その1、
その2)してしまっております。
と、ここで午後の放流タイム!! 流れを引き寄せたい所ではありますが、我々の釣り座からは遠い場所から入ったので午前程コンスタントにキャッチは出来ないかな??
午前の放流と同じくエクシード2.4gで巻き上げましたが
やはり我々の前に回って来る放流魚は少なめでしたねぇ
残念ながら4本キャッチしたのみに終わってしまいました(T_T)
このままだと迷走モードに入りってしまいそうなので
ちょっと集中してハント0.7gで表層をテロテロ巻いて
急にスイッチが入る個体をどうにか掛けていきました
このパターンで10本以上はキャッチ出来ました 無風でもなく強風でもないという状況が良かったのだと思われますが、これも
大大吉のご利益だという事ですかね(笑)??
そのまま調子に乗ってザッガーF1でもイケるんじゃないかと思いましたが
世の中そんなに甘い話はそうある訳もなく、ポツポツ拾うのが精一杯でした
流石に調子に乗り過ぎましたねぇ そろそろ2022年初の3桁釣果が見えてきているので、とにかく悶絶モードに入ってしまう事だけは避ける様にしないといけません
ちょっと迷走しかねない流れを断ち切るべく
モカDR-SSをスローに巻き落としてやって
ペースは落ちつつも、何とか踏ん張りました
ま〜:99本
ここまで来て3桁釣果に届かない展開はないでしょう♪ この時期にナイターが好調という事はないと思いますので、この後~日没くらいまでが勝負の時間帯になるのは間違いありません。ラストスパート頑張ります
そんなこんなで最終話となる
その4に続きます。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事