2023/5/2 平谷湖フィッシングスポット…その1
今年のゴールデンウィーク最初で最後となった釣行先は
平谷湖フィッシングスポットさん。久し振りに某釣り友さんの愛車に相乗りさせて頂き、いつもよりちょっと早めの現地着。トーナメントエリアの山側に釣り座を確保し、のんびりとタックを準備します。この日も前日放流されていますので朝イチから放流狩りに挑む訳で、これは気が抜けませんな。
ハイバースト2.4gで中層付近から巻き上げるイメージ
最初はナイロンタックルの方が良い感じだったのですが
暫くするとエステルタックルで掛けに行く必要アリでした
放流魚達がそれ程早くない感じでして、最初はナイロンで完全に持って行ってから追いアワセする方が断然フッキングが良かったのです。時間の経過と共にスプーンを咥えている時間が短くなったのでナイロンでは全くフッキングせず、仕方なくエステルで掛けてどうにか獲っていく流れでした。それでも15本程をキャッチした後は軽ーいバイトしか出てくれず。。。
カラーを落としてもイマイチだったのでサイズを落とす事に
ハイバースト1.3gで3~4本追加するのが精一杯でした…
私を含めて連休中の方がそれなりに多いとは言え、カレンダー上は平日な訳ですから放流狩りに挑めるだけでもありがたいと思わないといけません。そんな貴重な放流狩りだったからこそ、もう少し何とかしたかった訳なんですけど
まだ目の前に放流残存魚ではないかと思われる個体が見えますので
イーグルプレイヤー50スリムGJでスイッチを入れて喰わせていきます
『この感じなら今日もミノーでそれなりに釣果を稼げそう♪』と邪な考えをしていると向かい風でミノーがキャストし難い感じになっちゃうのは日頃の行いが悪いのか
という訳(??)で向かい風でもキャストし易いハイドラムに変更すると
前回程の良いバイトは出ませんが、飽きない程度には釣れました~
その後は各種クランクを試すも私には難し過ぎる感じ。『沖のボトムを攻めてる人はいないんじゃないか??』と考えて違うパターンを試してみます
沖のボトムを狙ってヴァルキャノン2.8gをフルキャストしてやって
シェイクをメインに時折バンプさせてみるも、反応は多くありません
ボトムよりも表層~中層の方が食い気のある個体が多いのかもしれません。このエリアはボトムを狙う人がそれ程多くは無いのでハマると釣れ続くんですが、そんな美味しい状況に出くわす可能性は高くないという事ですね
何だかんだでイーグルプレイヤー50スリムGJに回帰して
ジャークで飛ばす距離やレンジをアジャストしていきました
ま〜:48本
朝イチは0℃近かった気温がこの時点では既に15℃くらいにまで上昇、自身の生活圏と違い過ぎる気候に体調を崩さない様に心掛ける必要アリです。どれだけのめり込んでいても釣りはあくまで趣味なので、釣行が原因で体調を崩す事は出来るだけ避けたいものです。
続きは明日UPする
その2でご確認下さい!!!!!
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事