2011/1/4 嵐山フィッシングエリア

ま~

2011年01月04日 20:39

何とか体調も持ち直したので嵐山フィッシングエリアさんへ釣り初めに行ってきました♪ 7:10にゲート前に到着し、待機していると7:20頃にスタッフさんがゲートを開けに来て下さいました。年末の雪が残っており、少々道が凍結していましたがノーマルタイヤで乗り切りました 安全のため、スタッドレスタイヤを買った方がいいかな、と思いますが先立つものがね…。

料金を支払い、大桟橋の旧桟橋寄りの位置に陣取りました。いつも通りウイッチ2.4g G/Rをセットしていざ実釣開始です!!

…。
……。
………。

2011年も異常なし(泣)!


開始10分で巻きから、縦(バベル1.0g)にチェンジです。年末年始に放流された魚狙いで青銀をチョイスしてキャストしてやると小さいながらも当たりが出てくれました。

2011年最初の鱒GET!


その後、バベルのカラーローテーションを続けて5本を追加したところで、早くも沈黙タイムに突入してしまったのでした…。

以下、あまりの悶絶に箇条書きで

・早くも年始の誓いを破り、フェザージグで1本追加
・12:30頃、放流があるも前回と異なり、放流魚はすぐにボトムへ落ちた模様
 (社長さん曰く、雪解け水の影響かも?)
・今日は大桟橋のT字路部近辺が魚の密度が高かった?
 (旧桟橋寄りは放流効果も小さかった様な気が…?)
・ラインチェックを怠り、ボトム近辺で連続HITしたルアーをキャスト時にロスト
・という訳(完全に自分の腕の無さを棚に上げた言い訳)で、放流魚狩りに失敗し4本しか獲れず
・その後、再び悶絶タイムに突入しフェザージグですら当たり無し
・完全に緊張の糸が切れ“あと1本釣ったら帰る”と心に決めるも、沈黙
・エリアAで何とか上がり鱒を釣って、15:00過ぎにギブアップ

スタッフさん放流作業中

上がり鱒



ま~:12本

自分の未熟さを痛感する釣り初めとなりました。反省点を洗い出し、何とか今月中にはリベンジマッチ(?)を敢行せねば


あなたにおススメの記事
関連記事