2016/5/1 嵐山フィッシングエリア…その2

ま~

2016年05月04日 22:11

GW初戦の嵐山フィッシングエリアさんへの午後~ナイター釣行、到着早々の放流に助けられ、悶絶せずに済んでいます(その様子はコチラ⇒その1)が、ここからどこまで頑張れるかが大事なのは重々承知しているのですが、巻きモノへの反応が薄いのでナイターまでは少々つらい時間帯になるかもしれません

取り敢えず表層をウロウロしている鱒達に


ミッツDRYで遊んで貰うのが一番マシでした


“ここでしっかり巻かないと上達は無い”と自分に言い聞かせ、一旦TOPを封印!!


で、ちょっとスプーンを巻いてみましたが、ツンツンするだけで一向にフッキングしない極悪ショートバイト(?)に心が折れクランクへ逃亡

パニクラDRで色々とサーチしましたが


パターンを掴む迄には至りませんでした


やっぱりTOPが安定している事を再認識(笑)!?!?

今度はサイズUPしてデカミッツDRYを投入


適度に誘いを入れましたが、見切りが早くて


バイト数の割にはキャッチ率は低かったです


その後、今シーズンのコーヒーマッチ最終戦に参戦しましたが、トップKBさんに1本差で勝利を逃して終戦となりました。。。

ナイターの時間帯になるとAエリアのレイク側へ移動


ノアB2.6gをメインに色々なレンジを巻いてみましたが


強いパターンを見つける事が無いまま、タイムアップ


ラスト1時間はちょっと冷えて厳しかったですね~。


ま〜:56本

冷えた身体を温めるべく、常連の皆さんとラーメンを食べながら反省会(?)をした後で解散となりました。皆さん、今回もありがとうございましたm(_ _)m

既に静岡へ戻って来ましたので、次は天気予報と睨めっこしつつジュネスさんへお邪魔する予定です

あなたにおススメの記事
関連記事