2016/11/5 嵐山フィッシングエリア…その1

ま~

2016年11月09日 23:09

関西帰省したら必ず行く嵐山フィッシングエリアさんへの釣行記です。早めにゲート前に到着し、見知った方々にご挨拶しつつタックルを準備。比較的ライズの多かった大桟橋の事務所寄りへ入ってスタートです

冷え込んでいたので低活性かと思っていましたが


表層近辺をハイバースト1.6gでサーチしていくと


意外とバイトは多めですが、早くて掛け難いです


まぁ、30分もしない内に反応激減でしたけどね~(苦笑)


取り敢えず景気づけにモーニングコーヒーマッチをやって1抜けしておきました(笑)

その後はパニクラDRでロッドの角度や


巻きスピード、ニーリングの深さを調整


どうにかポツポツ拾っていくのが精一杯


表層を回遊して喰い気がある少数と中層~ボトムちょい上に固まっている活性ビミョーな大多数に分かれている印象を受けました

その証拠(?)に、タイミングが合えば


ミディアムクラピーでプチ連チャンも


陽が昇るにつれて表層や巻きモノでは厳しい感じになりまして…

バベゼロWTをスローフォールさせ


数少ないバイトを掛けていく釣りに


午前中だけで3回やったコーヒーマッチは2勝1敗と何とか勝ち越しでした


ま〜:20本

スタートダッシュは良かったのですが、その後は朝イチとの寒暖差が大きいせいかペースを掴めないままですね。この日はストック放流も無いとの事で、劇的なペースUPは期待できないかも。。。

お昼を挟んでの午後編、その2に続きます


にほんブログ村

にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事