2011/5/2 嵐山フィッシングエリア…その2

ま~

2011年05月04日 00:36

当ブログ開始以降、最悪のスタート(それまでの記事⇒その1)となってしまいましたので、大桟橋を諦めて旧桟橋へ入りました。魚の気配はこちらの方が多い感じでしたね。Iさんもフェザージグで1本釣り上げ、ボウズ脱出です 私の方はバベル1.0gを投入すると、ヒジョーに小さいアタリが出ます。

何とか掛けた鱒


が、これも続きません フォールスピードが早すぎる様に思いましたので、以前に瑞浪で拾ったNSTを投入すると…。


一応、反応が出るようにはなりました。

NSTにHIT


が、数本追加した後にはNSTでも反応が無くなったのでIさんと一緒にフェザージグで釣ります。フェザージグは使用禁止のエリアが殆どですし、嵐山フィッシングエリアさんだからこそ出来る釣り方ですよね♪

フェザージグもピンクが効きました


途中、交通事故的にミノーで1本だけ追加


その後、NST⇔フェザージグで釣り続けます。釣れた比率はNST:フェザージグ=2:1位でしたね。





が、旧桟橋前は魚影が濃いはずなのに、ペースは上がって来ません。エサ釣りのお客さんが来られた際、一時的に釣りを中断したりしたこともありますが、フェザージグを併用している事を考えるとイマイチですね…。Iさんは私以上に悶絶状態、ショートバイトにエビ反り連発しています


Iさん:3本
ま~:30本

残り3時間、再度大桟橋へ移動して釣る事にしました。このままスッキリせず終わってしまうのか??

以下、その3に続きます。

あなたにおススメの記事
関連記事