2011/11/5 嵐山フィッシングエリア…その3
雨の嵐山フィッシングエリアさん釣行(それまでの様子⇒
その1、
その2)です。
雨が本降りになってきてラインの微妙な変化が見辛い事もあり、巻きの時はラインではアタリを取らず、ハンドルが重くなった時にスイープ気味の巻き合わせで対応します。
ライトオリーブは好調
合間に縦を投入すると…。
釣れない事は無いですが…
今日は巻きに分がアリですね
その後、アタリが途絶えた時間帯があったので表層に浮いているブラウンに何とか口を使わせようとミノーをキャストしますが、無反応。クレイジーのクチナシカラーを表層で巻くと、ニョロ具合が気になった様で2度程アタックして来ましたが、慣れたのかその後は反応なし(-_-;) それではと同じくニョロ系のコイツで表層巻きしてみました。
ザクトクラフト(ZacT craft) セニョールトルネード“困った時のトルネード”としてお馴染み(?)の必殺ルアーです。
“これなら反応するだろう”とキャストして鼻先を通してやると…。
“ガツン”
が、上がってきたのは45センチ程の大型レインボーでした
流石にこれを続けるのは如何なものかと思い、ブラウンは次回以降に持ち越し、巻きに戻してひたすら巻き上げます。今回はオリーブやモカ、ブラウンといったペレットを意識させるようなカラーへの反応が良かったですね。
ライトピンクにも一定の反応はあります
上がり鱒も巻きでしたね
ま~:56本
それ程数は出ませんでしたが、8割近くを巻きでHITさせる事が出来、自分なりに納得できる釣りでした。
今週末は、会社の釣り部例会でタチウオ釣りに行きます。皆で相乗りして行くので、寝過ごさないように気をつけないと(-o-;)
あなたにおススメの記事
関連記事