2012/1/3 嵐山フィッシングエリア…その2

ま~

2012年01月05日 06:57

折角の釣り初めですが、大苦戦中(苦戦の様子⇒その1)です。

結構な量の放流が入りましたので、レイブ2.5gのG/Rで表層~中層を探ります。旧桟橋側のストッカーからの放流だった事もあるのか、旧桟橋寄りではドラグ音が鳴り響くものの、中央~T字路側は少々大人し目な印象。。。

10分程して中層で何とかHITしてくれました

35センチ程ありましたが、このサイズも放流魚ですかね?


が、光沢系のスプーンではこの1本だけ ライトオリーブにカラーチェンジして、ボトムからの巻き上げに変更します。


そうすると、何とかバイトが出ました。

が、ポツポツといった感じであまり連発はしませんでしたね



ライトピンクも単発で


結局、この放流では6本追加したのみでした。相変わらず、どうしようもない腕の無さです(T_T)

13:00頃に休憩、あったかい“嵐山フィッシングエリア特製ぜんざい”を頂きました。その際に社長さんから“今日は2回目の放流あるから、帰ったらアカンよ”との嬉しいお言葉が

冷えた身体に染み渡りますね♪


それにしても大混雑、エリアBは対岸も満員、入り切れずにエリアAにも10~20人程入ってた様です。

そりゃ、プレッシャーもかかりますよね


2回目の放流までは、エグザでボトムを叩きます。プレッシャーが厳しいので、風が吹いてラインテンションが弱まるような状況になると多少は活性UPといった感じでしたが、連発する程ではなかったですね~。

相変わらず、足元に溜まっているか??



ま~:28本

ここまで、時速4本を下回るペースです こんなプレッシャーの高い日にこそ、腕の差が如実に表れるんですよね

ここで待ちに待った2回目の放流です。しかも、今度は私が入っているポイントに近い、T字路側のストッカーからの放流なので1回目よりは楽しめるんではないかと期待です!!

が、その様子はその3へ引っ張ります(笑)

あなたにおススメの記事
関連記事