2012/1/7 嵐山フィッシングエリア…その2
朝の早い段階から、巻きで結果が出せずにボトムがメイン(その様子はコチラ⇒
その1)になってしまっています
すぬ太郎さんがペレットを撒いて下さったので、
ボトムでの活性はかなりUP
かなりの好反応ですね
ペレット撒きですが、賛否両論あるようですね。上級者の方なんかは、“タナがぼやける”等と嫌がる方もいらっしゃるそうです。私はそんな腕の持ち合わせがないので大歓迎です(笑)
今回はペレット撒き後でもフォール中に軽くつついているようなラインの動きこそありましたが、明確なバイトは無かったですね。水温が低すぎるんですかね?
エリアBでも40センチ弱の良型が喰ってくれました
時々、場所休めを兼ねて回れ右をしてエリアAを狙うと…
エリアAは良いサイズが多くて楽しいですね
エリアBはこのサイズが殆どでした
途中、結構な降雪もあったので午後からの水温UPはあまり期待できなさそう
と言う事は巻きは終日厳しいという事でしょうか??
その後、パームボールでボトムを叩いてみたところ、3本だけ釣れてくれました。
リフト&フォールでHIT
13:30頃に社長さんより
“お待たせしました、ただ今よりすぬ太郎の放流ショーです”とのアナウンス(笑)
“何か特別な事でもするのか??”と思っていると、放流用のバケツやネットを積んだボートが風で流されるという事件が発生!!!!! 生簀に取り残されたスタッフさん達の写真もあるのですが、UPは控えておく事にします(笑)
という訳で放流作業はしばし中断、その間にもボトムを叩いて追加です
ま~:43本
さぁ、仕切り直して放流狩りに挑戦です!
こちらはちゃんとした(?)放流作業中◎
その様子は
その3にて。
あなたにおススメの記事
関連記事