2012/2/11 嵐山フィッシングエリア…その1
体調を崩したり、
喉の調子がイマイチだったりで、1ヶ月程釣りに行けていませんでしたが、何とか調子も戻ってきたので久々に
嵐山フィッシングエリアさんへお邪魔して来ました。
祝日という事もあり、7:00の開門より前にも何人かお客さんが入られていました。空いていた大桟橋の中央付近に入り、レイブ2.5gのライトオリーブで第1投♪
久々でも、モチロン異常なし!
どのレンジでも“軽~いお触り”程度の反応はあるのですが、フッキングに至るレベルではなく苦戦する事20分で巻きをギブアップ エグザでボトムパンプに切り替えると…。
やっとHIT
鱒の顔を拝んだので、再度巻きに戻すと…
中層で青銀にHITしてくれました
が、その後はカラーローテーションしても、1.5gにウェイトを替えても、細身のウイッチに変更しても“お触りのみ”状態で、迷宮入りしてしまいました… そうやって苦戦していると、研修生フージーが桟橋の巡回に来て“
blazer88さんから、ルアー預かってましたんで渡しておきますね”とバベルを出してくれました。ちょうど手詰まりだったので、その中で最軽量のピンクを投入してフォールさせると…
まさかの1投目からHIT
その後も、コンスタントに反応が
ここまで効くとは予想外
非常に軽量なルアーなので遠投は不可能ですが、足元の桟橋の影に大量に鱒が溜まっている様でコンスタントに反応が出続けます
blazer88様々ですね(^o^)v
午前中はひたすらこの1色で釣り続けました
ま~:30本
その後、体を温めるために食事を済ませ、社長さんやすぬ太郎さんと釣り談義をさせて頂き、1時間近く休憩してしまいました。なお、既にストッカーは空との事ですので、今回は放流狩りに挑戦は出来ません(>_<;) ひたすらバベルで頑張る事にします
その2に続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事