2012/3/3 嵐山フィッシングエリア…その2

ま~

2012年03月05日 20:35

久々に悪くないペース(それまでの様子⇒その1)で釣れてくれています。良型を多数連れて来てくれたバベゼロWTのカカオをロストしているので、気を取り直して巻きで頑張ってみます。

この時期は青銀が強いですね~


が、やはり単発…(=Д=;)

我慢できなくなり、バベゼロWTの他のカラーを投入してみると…


反応無い事は無いですが、カカオには及びません


10時半頃にちょっと早めの昼休憩、社長さんとすぬ太郎さんと雑談し、気分転換します “今日はエリアA、エリアB、レイクの全てで良いサイズが出ている”との事。水温も徐々に上がってきているので、大型魚が動き出したのかもしれないとの事でしたよ~。

30分程の休憩後、まずは巻き、レイブ2.5gの手塗り青銀で再開します。

が、やっぱり単発で…


気分転換に“超”久々のクランクを投入 昨年末にプレッソイプリミのロッドとリールを手放した際に代金と一緒に頂いたティモンのパニクラDRを投入してみたところ…

何と私の腕でもHIT


マグレかと思いきや、まさかの連チャン


“イイ感じやん♪”と気分良くフルキャストして、巻き始めた早々…

ガツン!

10セルテートの爆音ドラグが、いつも以上に鳴り響きます

上がってきたのは45センチ級の大型ブラウン


久々のブラウンがこんなに大型だなんて…

パニクラ様々ですね(^_^)v

その後もポツポツと釣れてくれます♪


アタリが途絶えたら場所休めを兼ねてバベゼロWTを投入



ま~:52本

合間に昼休憩も入れているので、悪くないペースに思います。しかも、苦手なクランクでそれなりの本数GETという、奇跡に近い状況ですね(笑) 

そしてここで放流のアナウンスです♪

すぬ太郎さんの手より放たれた鱒達はどこへ向かうのか?


放流魚が私の手元にも来てくれたのか? その様子はその3にて。

あなたにおススメの記事
関連記事