2012/4/1 嵐山フィッシングエリア…その3
放流効果もなくなってしまった(それまでの様子⇒
その1、
その2)ので、クランクに変更します。パニクラDRを投入してやると…
連発はしませんが
ポツポツとは喰ってくれます
が、1時間もしないうちに全くアタらなくなったので…
バベゼロWTに変更し、足元に溜まっている鱒達を狙って行きます。
が、連発はせずこれまたポツポツと
14:30頃にはペレット撒きをして頂いたので、久々にエグザを投入し、沖目の鱒にターゲットを変更します
が、5本程追加したのみ
その後、小休憩をはさんで15:30頃に
“今からは縦を封印して、巻き1本で頑張る”と自分に言い聞かせます。いつもより一回り小さい、レイブ1.5gのホライズンを投入してやると…
“ガツン”と40センチ級がHIT
ホワイトにも反応アリ
17:00頃からは夕マズメで徐々に活性が上がって来た印象だったので、いつもの2.5gに戻して遠投します。
ホライズンにはやはり好反応
中層チョイ上あたりのレンジでのみ、反応が多かった印象
上がり鱒はホワイトでHIT
ま~:80本
ラスト2時間半は縦を封印し、ひたすら巻きで押し通した事を考えると良い数字と言えるのではないかと思います。放流狩りもなかなかの釣れ具合でしたし、1日を通して楽しく釣りをする事が出来ましたね~
今週末も
嵐山フィッシングエリアさんへ出撃予定です♪
あなたにおススメの記事
関連記事