2012/5/13 嵐山フィッシングエリア…その2
冷え込みが影響しているのか、バベゼロWTに頼り切りの状況(それまでの様子⇒
その1)が続いています。
日差しが強くなってもボトム近辺の反応が多かったですね
さすがにモモグローだけでは厳しくなってきたので、同じくバベゼロWTのメカブにカラーを変更します。
反応は芳しくないですね(>_<;)
10:30頃だったでしょうか、すぬ太郎さんがペレットを持って桟橋に登場、さすがにペレット撒きで表層に浮いてきましたよ
カラーを中濃ソースに変更すると
ペレットでテンションUPな鱒達が
表層でガッツリ喰ってきます
ペレットで高活性だったのは30分程だったでしょうか??
これはちょっと良いサイズで良いファイトをしてくれましたよ
その後は一気に反応が無くなり(T_T)/~
合間×2に巻きモノも試しているのですがショートバイトばかりで、なかなか掛けれず、たまにHITしてもすぐにバレてしまいました。縦系のルアーでも、“HIT後すぐにフックオフ”が多かったですね
重めのルアーでボトムを叩くとHITする事もありました
ま~:53本
かなりの悶絶状態ですが、この後も引き続き苦戦します。ナイターも含めた様子は
その3に続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事