2012/11/3 ジュネス…その2
前夜に引き続き、大苦戦(その様子⇒
その1)のまま放流タイムとなりました(>_<)
状況が好転すると信じて、レイブ2.5gのW-GRをPEを巻いた
“掛け”のロッドにセットして巻き始めると…
まだ全ての放流が終わらないうちに早くもHIT
が、結構ハジいてしまっている印象
そこでフロロを巻いた
“乗せ”のロッドに変更、放流車の到着を待っている間に事務所で購入しておいたハイバースト1.3gの放流ジェネレーションを投入すると…
放流魚達がボッコボコの
バッホバホにHITしてくれて
爆釣ペースになりましたよ〜
結局、その後の1時間近くをこの1色で釣り続けました。途中からは写真を撮るのを止め、ひたすら手返し重視で放流魚を文字通り“狩る”様な感じでしたね
放流後の1時間は時速50本越え!!
とは言え、お隣に入られていた某社のエキスパートさんと比べると、いかに自分の手返しが悪いかを思い知る良い機会にもなりました。いつもはネットでランディングして、手や
プレッソの小さいリリーサーでフックを外していたのですが、ここまでの爆釣時には非効率ですね。ちょっと“改善”と称した散財を検討したいと思います(笑)
その後、放流後1時間強で一気にスレちゃいました(汗)
つぶアンを投入してみると反応アリ、午後からも使えるか?
ま〜:84本
いや〜、久々に“超”楽しい放流狩りでしたね(^o^)v
自分の釣りで忙し過ぎて全く気付いてなかったのですが、同行のIさんは私以上のペースで狩ったようです。アウトレットで粘り過ぎたので、事務所前&駐車場前に戻る場所が無くなってました 午後からも引き続きアウトレットに残って釣りを続けます。
その様子は
その3に続く♪
あなたにおススメの記事
関連記事