2013/1/3 嵐山フィッシングエリア…その2

ま~

2013年01月06日 20:36

嵐山フィッシングエリアさんへの釣り初めですが、ここからは午後編(午前編はコチラ⇒その1)となります。

放流狩りが不発(あくまで“私は”ですので悪しからず)だったので、再度バベゼロWTを投入して…

ボトムちょい上でのバイトに絞って


何とか掛けていきますがペースは上がらず


う~ん、難しいですね


合間に巻きも試しているのですが…

単発で全く続いてくれません(>_<;)


14:30を過ぎた頃、本日2度目の放流が入ります。“今度こそは”と思い、レイブ2.5gのW-GRを巻いてやります

HITレンジこそ表層ではなく中層ですが


午前の放流よりは良いペースで


HITしてくれましたよ~


周り方を見ても、ただ巻きでは喰い切れない印象で、合間にフリップを入れてやるかどうかが単発で終わるかどうかの分かれ目だった様です。

バイトが減るとライム/ゴールドでフォロー


今回は10本程を追加する事ができました。高活性とは言い難い状態なので、何らかの小さなアクションを加えて“喰わせる”タイミングを作ってやる事が大事でしたね~

が、その後は冷え込んできたためか急失速

16:00過ぎにもペレット撒きがありましたが…

やはり冷え切ってしまっており、不発でした


16:40頃にあまりの寒さとバイトの少なさに心が折れてギブアップ、釣り初めは納竿となりました。。。


ま〜:48本

コンディションを考えれば良くも悪くもといった釣果ですが、何だかしっくりこなかったので翌日も出撃しました(苦笑)

という訳で、翌日の記事に続きます

あなたにおススメの記事
関連記事